阿倍野区 歯医者 歯科 西田辺えがしら歯科 西田辺 抜歯の痛み

抜歯の痛みはいつまで続くのか?

阿倍野区 歯医者 歯科 西田辺えがしら歯科 西田辺 抜歯の痛み

抜歯の痛みはいつまで続くのか?について、の阿倍野区の西田辺の歯医者、西田辺えがしら歯科の歯の豆知識ページです。

何らかの理由で歯を抜いた後には、それなりの痛みを伴います。痛みの程度は、歯の種類や状態によっても大きく変わりますが、症状がすぐに消失することはまずありません。

それだけに痛みがいつまで続くのか不安になる方もいらっしゃることでしょう。

そこで今回は、多くの人が経験する親知らずの抜歯を例に挙げて、痛みの経過について阿倍野区の西田辺の歯医者 西田辺えがしら歯科がわかりやすく解説をします。

痛みが続くのは2~3日程度

標準的な親知らずの抜歯では、処置後2~3日程度は痛みが続きます。

親知らずは比較的大きな歯であり、抜歯の際にかかる歯茎・歯槽骨への負担も大きくなります。

そのため抜歯から2~3日程度は痛みが続くものとお考えください。
その間は、歯科医院から処方された痛み止めを飲むことで、症状を緩和させることが可能です。

阿倍野区 歯医者 西田辺えがしら歯科

2~3日経過しても痛みが軽くならない場合

標準的なケースにもかかわらず、抜歯から2~3日経過しても痛みが軽くならず、むしろ強まってきているような場合は注意が必要です。

術中・術後に感染が起こったり、ドライソケットを発症したりしている可能性が考えられます。

【ドライソケット】

歯を抜いた後にできる穴を抜歯窩(ばっしか)といいます。

術後、抜歯窩は血液で満たされ、血餅(けっぺい)と呼ばれる血の塊で塞がれます。そこで新しい血管や骨、歯茎などが作られて傷口が癒えていくのですが、抜歯後に繰り返しうがいをしていると、創傷治癒を進める血餅が剥がれ落ちてしまうのです。

その結果、顎の骨が露出して感染が引き起こされ、強い痛みを伴うようになります。

ドライソケットは抜歯後3~4日くらいから症状が現れ始め、2週間程度は痛みが続きます。本来なら抜歯後の痛みは徐々に軽くなっていくものですが、ドライソケットの場合は強くなることから、異常に気付きやすいかと思います。

ご自身の抜歯後の症状に心当たりがある場合は、すぐ主治医に連絡しましょう。

阿倍野区の西田辺の歯医者 西田辺えがしら歯科にお気軽にご相談ください。

難症例の抜歯は痛みが長引く

親知らずが歯茎の中に半分、もしくは全部埋まっている場合や、根っこが曲がっているような場合は、抜歯処置も大掛かりになります。

歯茎をメスで大きく切開して視野を確保し、骨を削ったり、歯根を分割したりするなどの処置が必要となります。

そうなると術後は大きなケガを負ったような状態となるため、患部の腫れや痛みも強くなりますのでご注意ください。抜歯後の痛みは3~4日程度続くことが多いです。

難症例の場合は、抜歯後の痛みが1週間程度続くこともありますが、そうしたケースでは事前に歯科医師から説明があります。

阿倍野区 歯医者 歯科 抜歯の難易度 西田辺えがしら歯科 西田辺
親知らずの抜歯の難易度

親知らず以外の抜歯の痛みについて

矯正治療で便宜上、小臼歯を抜歯した場合は、親知らずほど強く痛むことはほとんどありません。

抜歯後の痛みも1~2日程度で治まります。そもそも小臼歯というのは、サイズが小さいだけでなく、歯根もシンプルな形をしていますよね。抜歯にかかる時間も短く、歯茎や顎の骨にかかる負担は小さくなります。

重症化した虫歯や歯周病で抜歯をする場合は、ケースによって痛みの継続期間が変わります。

炎症反応が強く現れている症例では、抜歯後の痛みも長引きやすくなるため、ご注意ください。それでもドライソケットや難症例の親知らずの抜歯ほど痛みが長引くことは稀といえます。

多くのケースでは2~3日程度で、痛みが引いていきます。

まとめ

今回は、抜歯後の痛みはいつまで続くのかというテーマで、阿倍野区の西田辺の歯医者 西田辺えがしら歯科が解説しました。抜歯後の痛みはとても辛く、不安に感じる場面も多くなります。

そんな時に抜歯に関する正しい知識を持っていると、冷静に対処できるかと思います。

ただ、今回解説した内容は、あくまで一般論であり、ケースによっては異なる経過をたどることもあるため、気になることがあれば主治医に相談することをおすすめします。

阿倍野区の西田辺の歯医者 西田辺えがしら歯科にお気軽にご相談ください。

阿倍野区の西田辺の歯医者 西田辺えがしら歯科
IDIA国際口腔インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会 専修医
歯科医師 院長 江頭伸行

歯が痛い時に飲む薬(歯痛薬)

波や習慣性のある歯の痛みと対処法を解説