インプラント治療とは?流れ・期間・痛みをわかりやすく解説

阿倍野区 歯医者 西田辺えがしら歯科

インプラント治療とは?流れ・期間・痛みをわかりやすく解説している、阿倍野区の歯医者 西田辺えがしら歯科の歯の豆知識ページです。

歯を失ってしまったとき、「もう一度しっかり噛めるようになりたい」「入れ歯に頼りたくない」とお悩みではありませんか?
そんな方におすすめの選択肢が「インプラント治療」です。

阿倍野区西田辺の歯医者、西田辺えがしら歯科では、安心・安全なインプラント治療を提供しており、治療前の丁寧な説明からメンテナンスまで、患者さまの不安に寄り添いながらサポートしています。

このページでは、インプラント治療の流れや治療期間、手術時の痛み、そして治療のメリット・デメリットまで、わかりやすくご紹介します。

インプラント治療の流れ

  1. 初診・カウンセリング
    まずはお口の中を確認し、レントゲンやCTであごの骨の状態を調べます。インプラント治療が可能かを診断します。
  2. 治療計画のご説明
    検査結果をもとに、治療方法・期間・費用などを詳しくご説明します。不安や疑問もこの段階でしっかり解消できます。
  3. インプラント埋入手術
    局所麻酔を使って、あごの骨にインプラント(人工の歯根)を埋め込みます。手術時間は1本あたり約30分~1時間です。
  4. 治癒期間(1〜6ヶ月)
    インプラントと骨がしっかり結合するまで、しばらく待機します。骨の状態によって期間は前後します。
  5. 人工歯(上部構造)の装着
    骨との結合が確認できたら、セラミックなどの人工の歯を装着して完成です。見た目も自然で違和感が少ない仕上がりになります。

インプラント 治療 流れ 期間 痛み 阿倍野区 歯医者 西田辺えがしら歯科

治療期間の目安

通常、インプラント治療の全体の期間は3~6ヶ月ほどです。
ただし、あごの骨の量が足りない場合や、骨を増やす処置(骨造成)を行うケースでは、さらに時間がかかることもあります。

手術の痛みや腫れは?

手術中は麻酔を使用するため、ほとんど痛みは感じません
術後には、軽い腫れや痛みが出ることもありますが、処方されたお薬を正しく使うことで、数日以内に落ち着くことが多いです。

多くの方が、術後1週間以内で通常の生活に戻られていますので、過度に心配される必要はありません。

インプラント 治療 流れ 期間 痛み 阿倍野区 歯医者 西田辺えがしら歯科

インプラント治療のメリット

  • しっかり噛める:骨にしっかり固定されて安定感があります
  • 自然な見た目:セラミックの人工歯で美しい仕上がりに
  • 周囲の歯を守れる:ブリッジのように健康な歯を削る必要がありません
  • 長期間使える:しっかりメンテナンスすれば10年以上使えることもあります

インプラント治療の注意点(デメリット)

  • 保険が適用されない(自由診療)
    1本あたり30万円〜50万円程度かかる場合があります
  • 治療期間が長い
    手術後、骨との結合期間が必要です
  • 定期的なメンテナンスが必要
    インプラントも「インプラント周囲炎」という病気になることがあります。定期的な通院と日々の歯みがきが欠かせません

どんな方にインプラントがおすすめ?

  • 入れ歯が合わない・違和感がある方
  • 見た目や噛み心地にこだわりたい方
  • 健康状態が安定している方(糖尿病・高血圧の方もコントロールされていれば可能です)
  • 定期的に歯科医院でのメンテナンスができる方

インプラント 治療 流れ 期間 痛み 阿倍野区 歯医者 西田辺えがしら歯科

まとめ

インプラント治療は、歯を失った方にとって「見た目」も「機能」も回復できる信頼性の高い治療法です。
治療には期間や費用がかかりますが、それに見合った快適な生活と自信ある笑顔を手に入れることができます。

当院では、初めての方にも安心してインプラント治療を受けていただけるよう、丁寧なカウンセリングとわかりやすい説明を心がけています。
「自分にインプラントは合っているのかな?」と不安な方も、ぜひ一度ご相談ください。

阿倍野区の西田辺の歯医者 西田辺えがしら歯科ではカウンセリングは随時受付中です。

お気軽にお問い合わせください。

阿倍野区の西田辺の歯医者 西田辺えがしら歯科
IDIA国際口腔インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会 専修医
歯科医師 院長 江頭伸行

関連記事

インプラント治療のメリットとデメリットの徹底比較

歯科インプラントの治療を受けられない理由とは?