小児・マタニティ治療

小児歯科について

あなたは、お子様が、
「歯に苦労せず過ごして欲しい」と思いませんか?

大阪市 阿倍野区 西田辺 えがしら歯科

将来、お口のことで辛い思いをさせないためにも、小さい頃から歯のケアをきちんと行うことが大切です。

「小児歯科」とひとくちに言っても、歯科医院はたくさんあり、それぞれ医院により治療や治療に対する考え方は様々です。

医院によっては、お子様を押さえつけたり、専用のネットで身動きできないようにした上で治療を行うといったケースもありますが、えがしら歯科ではそういった治療をできる限りおこなわないように努めています。

お子様にとって「痛い!」「怖い!」という避けたい場所ではなく、「気持ちがいい」「楽しい!」「この歯医者なら行ってもいいよ」と思っていただける医院でありたいと考えています。
お子様が笑顔でいると、保護者の方も笑顔になり、私たちも嬉しく思います。

お子様が緊張していらっしゃるようでしたら、手を握って応援してあげてください。お子様の安心につながります。また、お子様のそばにいていただくことにより、どのような治療をしているのか、どのような雰囲気なのかなど、治療の一部始終をご理解いただけます。

子供を歯医者さん嫌いにさせないためのコツ

■ 「歯医者さん」を脅し文句にしない
日頃から「そんなことしたら歯医者さんに連れて行くよ!」と叱っていませんか?、お子様にとって「歯医者さん」=「怖いところ」という意識が刷り込まれてしまいますので気をつけましょう。

■ 「今日は見るだけ」「何もしない」などと言わない
本当は歯の治療があるのに、お子様が行きたがらないので「今日は見るだけ」とつい嘘をついて連れて来られることがあるかもしれません。お子様は「だまされた」と思い、次回からはさらに嫌がるようになってしまいます。

■ 不意打ちは厳禁!
事前に歯医者さんに行くことを伝えずに不意打ちで連れて行ってしまうと、心の準備ができていないので治療に対して余計に恐怖心を持ってしまいます。
歯医者さんに行くときは必ず事前に伝えてあげましょう。

■ 歯医者では何をするか、どんなことが起きるのかは、いっさい言わないでください。
「今日は何をするの?痛いの?」「お母さんは歯医者さんじゃないからわからなーい、わからないから歯医者さんにみてもらおう。(明るく)」こんな感じで言っておいて下さい。

■ とにかく褒める!
治療後はお母さんはもちろん、お父さんや周りの人にも協力してもらい、とにかくおおげさに褒めてあげましょう。
褒められることによってお子様の大きな自信になり、「今度も頑張ろう!」と言う気持ちになります。泣いてしまったりしても決して叱らないであげて下さい。

乳幼児の歯の成長について

乳歯は、生後6カ月ころから生え始め、2~3歳くらいまでに上下合わせて20本生えそろいます。歯が生える順序や生える時期には個人差がありますので、前後半年ほどの差であれば問題ありません。
また、生えたばかりの歯は特に虫歯になりやすいのできちんと歯磨きをしてあげましょう。

大阪市 阿倍野区 西田辺 えがしら歯科

虫歯の原因「ミュータンス菌」はご両親から感染します。

大阪市 阿倍野区 西田辺 えがしら歯科

お子様の虫歯予防の原点は、ご両親にあると言ってもよいでしょう。口移しで食べさせたり、同じ食器を使用することによって、1歳7ヶ月~2歳7ヶ月位の間に、虫歯菌であるミュータンス菌が親から子供へと感染していきます。一旦感染してしまうと、通常の歯磨きではミュータンス菌を減らすことは難しくなります。まずはご両親とも、歯科医院で専門的なクリーニングを受けて下さい。

ミュータンス連鎖菌の感染を防ぐポイント

■ お父さん・お母さんのお口の中を清潔に
ミュータンス菌の一番の感染経路は、親からです。日頃からお父さん・お母さんのお口の中を清潔に保ち、虫歯などがある場合はすぐに治療し、両親のお口の中からミュータンス菌を減らしましょう。

■ 両親の唾液は子供のお口に入れない!
お子様のお口にキスをしたり、口移しで食事を与えたり、同じスプーンや箸を使って食事をすると、両親の唾液がお子様のお口に入ってしまいます。かわいいと思う気持ちをなるべく抑えて、子供専用のスプーンなどを使って食事を与えるようにしましょう。

大阪市 阿倍野区 西田辺 えがしら歯科

■ フッ素やキシリトールで歯を強化!
歯のエナメル質はフッ素を塗布することによって強化されます。歯科医院でフッ素を塗布してもらうと、虫歯予防に非常に効果的です。また、キシリトール入りのガムなどを噛むことにより、虫歯菌が虫歯の元となる物質を作り出せなくなるので、フッ素塗布と共に習慣にすると非常に良いでしょう。

大阪市 阿倍野区 西田辺 えがしら歯科[ フッ素塗布 ]

フッ素塗布と言っても色々な種類のフッ素剤や塗布のやり方があります。
えがしら歯科では、フッ素イオン導入器という非常に効果の高い機器によるフッ素塗布をお子様におこなっております(3歳以上)。

この機器は、薬液である2%フッ化ナトリウム液をフッ素とナトリウムに電気分解します。
フッ素は(-)イオンで、単に歯面に塗るだけでは歯質に取り込まれにくい性質を持っていますが、一時的に人体を(+)の電位に変えて浸透しやすくします。
歯質に取り込まれたフッ素はフルオロアパタイトを形成し、虫歯を予防します。

シーラントについて

■シーラントとは?
歯磨きの難しい奥歯の溝は大変虫歯になりやすいといわれています。「シーラント」とはその溝をあらかじめ埋めて、虫歯菌を防ぐ材料です。
「シーラント」には歯を強くして虫歯菌から守る「フッ素」も入っており、とても簡単な処置により虫歯になりにくい強い歯にする効果があります。

■ シーラントの適応時期
1.生えて間もない永久歯(6歳頃から12歳頃)
生えて間もない永久歯はまだ歯質が弱く、虫歯になりやすい時期です。しかし、乳歯が永久歯に生え変わる時期はブラッシングが困難です。きちんと生えるまでの間は、他の歯よりも背丈が低く歯の一部が歯茎に覆われているので、プラーク(歯垢)の侵入を防ぐのが難しいため、シーラントの適応がお勧めです。

2.乳歯の奥歯(2~4歳頃)
前歯がすでに虫歯の場合や、溝が深く、虫歯になりやすい形の歯がある場合、そして虫歯になりたての歯にはシーラントがお勧めです。

小児・マタニティ治療のQ&Aについてはコチラ

マタニティ治療

あなたは妊娠中に、
「お口の中を健康にしておきたい!」
「安心して歯科治療を受けたい!」と思いませんか?

大阪市 阿倍野区 西田辺 えがしら歯科

「マタニティ治療」をご存知ですか?初めて耳にされた言葉かもしれません。

マタニティ治療とは、「マタニティ」つまり妊婦さんを対象としています。

妊婦さんは、良い出産をするため、自分に合った良い産婦人科に出会うことが大切ですよね。
そしてまた、自分に合った、良い歯科医院に出会うことも大切だと思います。

妊婦さんと歯の健康は、実は密接に関係しています。
「妊娠性歯肉炎」をご存知ですか?また、歯周病と早産が関係しているとも言われています。
母子手帳に、「妊娠中と産後の歯の状態」のページがあることからも、歯のケアが大切であることをお分かりいただけると思います。

大阪市 阿倍野区 西田辺 えがしら歯科

マタニティ治療は、「悪くなったら行く歯科」ではありません。
あなたと生まれてくる大切なお子様の、「お口の健康を守るための歯科」です。

お口の健康は体の健康、心の健康にもつながります。
妊婦さんが歯のケアを意識することにより、お子様のお口の健康、体の健康、心の健康にもよい影響を及ぼすことができるのです。

えがしら歯科では、「あなたと、あなたの大切なお子様のお口の健康を守ること」を応援しています。

お子様の歯を虫歯にかかりにくい強い歯にするために気をつけて欲しいこと

大阪市 阿倍野区 西田辺 えがしら歯科

赤ちゃんの歯は、お母さんがまだ妊娠に気づいていない初期のころから発育しています。

特に歯の発育に関係が深いのは、カルシウム・たんぱく質・リン・ビタミンA・C・Eなどです。普段から気をつけてこれらの栄養を十分に摂取するように心がけましょう。

妊娠時のお口の清掃

妊娠初期のつわりの一症状として嘔吐がみられますが、全妊婦の約15%が歯磨きの際に吐き気があるといわれています。しかし、だからといって歯を磨かなかったり、いい加減な歯磨きをしていると、虫歯ができやすくなるばかりでなく、歯肉が腫れたり出血しやすくなってしまいます。妊娠中にこそ歯や口のお手入れは慎重にしなくてはいけません。

それでは妊娠中の歯磨きで大切なことは何でしょうか?

■ つわりのあるときは体調の良い時間に
つわりは朝の起床時や疲れのたまった夜、あるいは食後に多くみられるようです。歯磨きは食後が効果的ですが、食後のつわりのつらい時を避けて、体調の良い時間を見つけることが大切です。リラックスできるお風呂の時間なども利用してみましょう。

■ 奥から前へかきだして磨こう
つわりの時には、のどに近い場所は特に吐き気をもよおします。できるだけ奥歯に歯磨きを当ててから、前の方にかき出すように歯ブラシを動かしましょう。

■ 顔を下に向けて磨こう
歯を磨く時にのどの方に唾液などが溜まると、その刺激で吐き気を感じることがあります。なるべくのどの方に流れないよう、下を向いて歯磨きをしましょう。

■ 臭いの強い歯磨き剤は使わない
妊娠中は臭いに対して過敏になることがあります。歯磨き剤の中に含まれている香料の強いものでは、臭いを嗅いだだけで気持ち悪くなることもあります。できるだけ香料の強くない歯磨き剤を使用するようにしましょう。

■ 歯ブラシは小さめのものを選ぼう
大きな歯ブラシを使うと、奥歯を磨く時にのどに近い粘膜を刺激してしまいます。のどに近い部分に触れると、吐き気をもよおすことになるので、なるべく小さな歯ブラシを使ってみましょう。

■ 体がだるくても頑張ってみよう
妊娠後期になると体もだるくなり、何事もおっくうになりがちです。しかし、健康を維持するためには少しの努力は必要です。将来のことも考えて、歯磨きを怠らないように頑張りましょう。

妊娠中にかかりやすい歯やお口の病気

1、虫歯
妊娠中は体温が上がり、それに伴いお口の中の温度も高くなるために細菌が繁殖しやすい環境になってしまいます。また、妊娠中は食事の回数が増えたり、生活が不規則になったりするために虫歯になりやすくなることもあります。

2、口内炎
妊娠中には鉄分が不足するなど栄養が偏ったり、体力の低下により口内炎ができやすくなります。きちんと栄養管理をして健康な体を維持しましょう。

3、歯肉炎
妊娠による女性ホルモンの増加により「妊娠性歯肉炎」にかかりやすくなります。出産後に自然に治るときもありますが、歯周病へと進展していくこともありますので、歯磨きや健康管理をしっかりとして予防しましょう。

歯周病と早産との関連

タバコやお酒が胎児に悪影響があるということはよく知られていますが、歯周病はあまり知られていないのではないでしょうか。大学院の研究グループによる、次のような調査結果がありました。

「歯周病は早産の一因」/鹿大研究グループ調査

歯周病で歯茎の炎症が悪化した妊婦はそうでない人に比べて、約5倍早産になりやすい-。鹿児島大学大学院の和泉雄一教授(歯周病学)らの研究グループが、出産と歯周病の関係の調査結果をまとめた。

同グループの古市保志助教授と大学院生の長谷川梢さんが、2000年から鹿児島市内の3病院の妊婦114人を対象に調査。歯茎の状態の悪い妊婦が28人、そうでない人は86人と診断し、経過を調べた。
その結果114人中、37週未満の早産は21人。うち歯茎が悪い妊婦は13人(約46%)で、そうでなかった妊婦の8人(約9%)と比較すると約5倍の割合で早産が多かった。

早産の原因は感染症や喫煙、年齢などがあるが約2割は原因不明。通常、出産前に情報伝達物質のサイトカインが増える。同グループは調査結果から、歯茎に炎症のある妊婦はサイトカインがさらに血中で増え、子宮の収縮を誘発しているのではないかとみている。

古市助教授は「歯茎の炎症を治したら早産が10%から2%まで減ったとの外国の研究もある」と話し、「10代からしっかり歯周病を予防することが大切。妊娠中期なら治療も可能」と呼びかけている。

引用:2004年11月3日付け、南日本新聞

いくつか難しい言葉が並んでいますが、簡単に言うとタイトルどおり“歯周病の妊婦さんは早産になりやすい”と言う事です。

歯周病のページでもご説明しておりますが、歯周病は細菌感染による病気です。しかし、少しのケアで予防することができ、さらには健康な出産にもつながりますので、お口のケアは必ず行いましょう。

治療に関してご質問、ご要望等がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

小児・マタニティ治療のQ&A

小児・マタニティ治療のQ&A


小児・マタニティ治療について実際に当院の患者様からいただいた質問を 、Q & A形式で記載しています。

小児・マタニティ治療のQ&Aについてはコチラ