ハイクオリティーな治療のためには、歯科医師の技術だけでなく
医療機器などの設備も重要です。
そのため当院では、3DパノラマCTや電動麻酔器、光学式う蝕検出装置、歯科治療レーザー、インプラント埋入器などの医療機器を備えております。
口腔内CCDカメラ
お口の中の映像をより鮮明に写しだす事により、自分自身のお口の中の状態を確認できますので、インフォームド・コンセント(受診者への十分な説明と同意)をスムーズに行え、受診者に納得して治療を受けて頂くことができます。
3DパノラマCT
CTとはComputed Tomographyの略で、画像をコンピューター処理し断層写真を得ることができる装置です。
その断層撮影を重ね合わせ3D立体画像として診ることができ、非常に精細な画像が得られ、高度な診断ができる3DパノラマCTです。
裏から見たり、横から見たり、斜めから見たりと、いろんな角度からみることができるので、インプラント時の骨の形、硬さ、親知らずと神経の距離、歯の根の形や本数、などが正確に診断できます。
主に、インプラントや親知らずの抜歯などの治療に用いられます。
電動麻酔器
当院では痛みの少ないコンピューター制御の麻酔注射器を使用していますので、麻酔が苦手な方も安心です。
ダイアグノデント(光学式う蝕検出装置)
初期虫歯の場合、フッ素塗布で経過観察か、削って治療するかを診断する必要があります。このダイアグノデントは虫歯の深さをレーザー測定することにより数値化することが出来る検査器械です。測定した数値に応じて「フッ素塗布し経過観察」か「削って治療」のかを診断する目安になります。
※レーザー光を歯にあてるだけなので痛みはありません。
最新インプラント埋入器(インプランター Neo プラス)
インプラントを埋入するときに使用する器械です。トルクとスピードをコンピューターが管理する高精度のインプランターです。
より安全・正確にインプラント手術が行えます。
血液遠心分離機 メディフュージ
患者様から採取した血液を遠心分離させ白血球や血小板、成長・再生因子を多く含む無添加のフィブリンゲルを人工的に作製する医療機器です。(通常組織が損傷されると、血液中の凝固因子が刺激されてフィブリンという物質が形成され傷口をふさいで出血を止め傷の治りを促進します。)
歯周治療やインプラント手術の際に用いることで、腫れや痛みを押さえ傷の治りを早め、組織の再生効果アップが期待できます。再生医療には欠かせない機器の一つです。
DACユニバーサル
DACユニバーサルは、器具やハンドピースなどの洗浄・滅菌器です。ヨーロッパ基準クラスSに準拠、またISO 規格にも適合しており、洗浄・滅菌レベルは世界基準です。
清潔な器具やハンドピースを提供することにより、細菌やウィルス感染などから患者様をお守りしています。
オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)
器具類等の滅菌専用器で高熱・高圧下で徹底的に滅菌します。ほとんどの器具はオートクレーブで滅菌することができます。
デジタル歯科診療
当院に来院して頂いた患者様から「極力、痛みのない治療」以外に、ご好評な点や評価の高い点について少しご紹介させていただきます。
当院では積極的にデジタル化やIT化をすすめ、より快適に歯科診療を受けていただきたいと最新のシステムを導入しております。
口腔内スキャン
従来の不快な歯の型取りが無くなりました。
歯やお口の中を撮影することで短時間で快適に行うことができるます。
現在、セラミック治療やマウスピース矯正(インビザライン)など一部の治療において使用できます。
現在、保険治療では使用できません。
デジタルCT
CT画像のデジタル化により3D画像としてみることができます。
従来のレントゲン検査よりもリアルに歯や顎骨の状態が診断しやすくなりました。
デジタル レントゲン
従来のレントゲンよりも高解像度の解析が可能です。
高解像度により画像が鮮明になり、虫歯の診断がより精度が格段に上がりました。
他院で虫歯が無いと診断されても、当院のレントゲン検査で発見されることが多々あります。
隣接面う蝕の発見率の向上
歯と歯の間の面の虫歯、専門用語で言うと、隣接面(りんせつめん)う蝕(虫歯)といいます。
隣接面う蝕(歯と歯の間の虫歯)は、かなりの頻度でできます。
歯と歯の間に黒や茶色に変色して見えていたり、隣接面う蝕は歯と歯の間で虫歯が進行していくので、ある程度大きくなり、見えるところまで穴が広がってこないと、視認することが難しいです。
黒や茶色など、わずかに変色している様にしか見えなかったりします。
隣接面う蝕は特殊な規格のレントゲン検査でしか発見されないこともあります。
当院では特殊な規格のレントゲン検査を行っております。
隣接面う蝕の他にも、銀歯の中の虫歯の発見、詰め物の中の虫歯の再発の発見なども検査することが可能です。
ダイアグノデント(レーザー虫歯診断器)
虫歯をレーザー光で診断するレーザー探知機です。
レーサー光は弱いため、何も感じません。無痛です。
レーザー光で虫歯の状態を数値で測ることができるので「すぐに削る治療」が必要なのか?
それとも「経過観察」できるのか?より正確な治療計画を立てることが可能です。
審美歯科専門の技工所を併設
歯科医院と共に審美歯科専門の技工所を併設しセラミックを加工し作成できるようになりました。
セレックと呼ばれるコンピューター支援システムで歯をスキャンしたのち、セラミックの歯をデザインしミリングマシーンと呼ばれる機械でセラミックを削り出すことが簡単にできるようになりました。
最短120分でセラミックの歯をつくることができます。