初めての歯科医院へ行くときには不安が大きいと思います。
まず、ご予約~来院~治療の流れを簡単にご紹介させて頂きます。
ご予約について
待ち時間の最短化と、治療をスムーズに進めることができるように、治療の予約制を取り入れています。
WEB予約ページ、もしくはお電話より、ご予約ください。
お問い合わせは 06-6693-4618まで。
初めてのご来院であれば「初めてです」とお伝えください。
過去に、ご来院されたことがありましたら「前も来たことがあります。予約を取りたいです。」とお伝えください。
※事前の予約なしで、ご来院も予約に空きがあれば受け付けることはできます。
お持ちいただくもの
- 健康保険証や後期高齢者医療証、被保険者被保険者証、医療証など
- マイナンバーカードも対応しています
- 現在、お薬服用の方はお薬手帳
その他、他院からの紹介状などあればお持ちください。
ご予約のキャンセル・遅れる場合
来院する患者様のために必要な器具を事前準備しており、しっかりと時間を確保し安全な診療を行うため、一日に診療をお受けする患者様の人数を限っています。
万が一キャンセルされる場合は、前日の午後5時までにご連絡をお願い致します。
ご連絡なく繰り返しご予約をキャンセルされますと、次回のご予約を取り兼ねる場合もございます。
お仕事や交通事情などにより、お約束の時間に10分以上遅れる場合も、お手数ですがご連絡くださいますようお願いいたします。
受付の流れ
ご来院受付を自動化しております。
受付番号のレシート発行、診療時・会計時のお呼び出しはモニターで音とアニメーションを使ってお知らせしています。
タッチパネルにて受付をお願いします。
初めての方はコチラをクリックしてください。その後、指示に従い進んでください。
サポートスタッフも近くにおりますので、何かございましたらお声がけください。
来院受付後、受付情報を記載したレシートを発行します。画面に番号が表示されましたら診療室内へお進みください。
診療終了後に会計の準備ができましたら、画面に番号が表示されますので自動精算機に「レシート」のQRコードをかざしてご精算ください。
診療の流れ
当院では一本でも多くの歯を救うことを使命とし、生涯の患者様のQOL(生活の質)向上に貢献することが目的としています。
そのため、治療前にカウンセリングと全体的な虫歯・歯周病の検査を行っています。
いきなり治療を行うことはありません。まずは、あなたが抱えている悩みや不安、ご要望をお聞かせ下さい。
過去の歯科医院の体験で嫌だったことなど、どんな事でもお気軽にご相談下さい。患者様の理解を大切に、治療を開始したいと考えております。
治療前に次の検査を行います
治療に入る前にレントゲン撮影、お口の中の写真、全体的な虫歯・歯周病検査など、通常の歯科医院よりも高いレベルでの検査を行います。
様々なお口の病気を事前に察知し、早期治療と予防によって、生涯に渡って健康なお口を維持して頂きたいと考えています。
お口の全体的なレントゲンを撮影します
ご自身でも、現状を見てもらえるように撮影します。
検査終了後、簡単な説明と治療や応急処置を行います。診療全体では、1時間程度を要します。
2回目のご来院時
前回のお口の中の写真を見て頂き、検査結果をお伝えし、今後の治療計画についてしっかりと説明させていただきます。(セカンド・カウンセリング)
レントゲンや写真などを画像で、わかりやすくご説明させていただきます。
そして、ご同意の上に治療を進めていきます。
夜間・休日診療について
当院では夜間や休日をおこなっておりません。
急な歯の痛み等の場合は、下記の大阪府歯科医師会で緊急歯科診療所を開設していますので、ご相談下さい。
当院に通院中、通院予定と申告して頂ければスムーズです。
社団法人 大阪府歯科医師会(JR桃谷駅近く)
〒543-0033 大阪市天王寺区堂ヶ芝1丁目3番27号
休日緊急歯科診療所
日曜・祝日・年末年始 午前10時~午後4時(受付開始:午前9時30分)
TEL 06-6772-8886
夜間緊急歯科診療所
無休 午後9時~翌午前3時(診療時間)できる限り事前にお電話下さい。
TEL 06-6774-2600
よくある質問
よくある質問をQandA形式にしています。
Q:予約制ですか?
A: はい。待ち時間の軽減と事前準備のため予約制になっております。
事前の予約なしでのご来院も受け付けておりますが、お待たせしてしまう場合がございます。
Q:初回はどれぐらいの時間がかかりますか?
A: 通常は、まず初診カウンセリングを行った後、お口全体の検査やレントゲン撮影を行います。
その上で応急処置を行っておりますので、だいたいの1時間程度です。
もし応急処置のみ希望であれば、その旨を伝えていただければ、その個所のみ処置いたしますので、なるべく早く終わらすことも可能です。
Q:保険証がないのですが受診できますか?
A:保険証をお持ちでない、作っています方でも、歯科診療はさせていただきますが全て自費診療となります。
もし単に保険証が今、手元に無い、ということであれば後日お持ちいただければ、差額を返金いたします。
Q:一度に多くの歯の治療を進めれますか?
A:健康保険の場合、1度の来院で治療できる範囲や治療法、治療の経過を見るための期間など、厚生労働省によって決められています。
そのため、一度にまとめて治療、治療期間の短縮ができないという背景があります。
※自費診療であれば、その制約はありません。
当院は患者様の大切な歯を生涯一本でも多く歯を残すことを目標にしています。