自費治療 すすめる 理由 西田辺えがしら歯科 阿倍野区 歯医者

歯医者が自費治療をすすめる理由

自費治療 すすめる 理由 西田辺えがしら歯科 阿倍野区 歯医者

歯科医院で治療を受けるときに、
「こちらは保険でできます」
「この治療は自費になります」
と説明を受けることがあると思います。

その際に、
「なぜ全部保険でできないの?」
「なぜ歯医者さんは自費治療をすすめるの?」
と疑問を持たれた方も多いのではないでしょうか。

決して、自費治療をおすすめするのは費用が高いからではありません。
むしろその逆で、より良い結果を患者さんに届けられる可能性が高いからです。

歯は一度失うと戻らない、大切な体の一部です。

私は、ダイヤモンド以上に価値のある宝物だと思っています。だからこそ、どんな選択肢があるのかを知っていただきたいのです。

今回は、日本の保険診療の成り立ちや特徴、自費治療との違い、そして実際に当院で行った事例も交えてお話しします。

保険治療の成り立ち

日本の保険治療は、1961年に始まった国民皆保険制度に基づいています。
この制度ができる前、歯の治療は高額で、痛みや不具合があっても受診できない人が多くいました。

そこで「誰もが平等に、最低限必要な治療を受けられるように」という理念のもと、医療費の一部を国が負担する仕組みが整えられたのです。

歯科治療もこの枠組みに含まれており、保険診療は「最低限噛めるようにする」「痛みを取る」といった機能回復を目的に設計されています。
そのため、使用できる材料や方法が決められており、全国どこで治療を受けても内容や費用がほぼ同じになるように統一されています。

自費治療 すすめる 理由 西田辺えがしら歯科 阿倍野区 歯医者

保険治療の特徴と限界

保険治療の大きな利点は、患者さんの負担を軽くし、誰でも安心して治療を受けられることです。

例えば虫歯治療では銀歯やプラスチックの詰め物が使えますし、歯を失った場合は部分入れ歯が保険で作れます。いずれも最低限の機能を回復させることを重視しています。

ただし、保険治療には制限もあります。銀歯は耐久性があっても金属アレルギーの不安があり、見た目も目立ちやすいという難点があります。

プラスチックの詰め物は時間とともに変色や摩耗が進みやすく、長期的にはやり直しが必要になることも少なくありません。

部分入れ歯も「噛める」ことを目的にしていますが、外れやすかったり違和感が強かったりといった声をいただくことがあります。

自費治療の特徴

一方で自費治療は、保険の制約を受けないため、材料や治療方法を自由に選べるのが特徴です。

例えば、銀歯の代わりにセラミックやジルコニアを用いれば、天然の歯に近い自然な見た目が得られます。これらの素材は美しさだけでなく、強度や耐久性にも優れています。

また、金属を使わない治療も可能で、金属アレルギーを心配される方には大きな安心につながります。

型取りの方法も精密で、被せ物や詰め物をぴったりとフィットさせることで虫歯の再発を予防しやすくなります。

さらに、インプラントのような高度な治療も自費治療だからこそ選択できる方法です。

これは失った歯を人工の歯根で補うため、入れ歯やブリッジに比べて噛み心地や安定感に優れています。

もちろん、自費治療は費用が高額になりがちで、医院ごとに料金や内容が異なるため、事前に十分な説明を受け、納得したうえで選ぶことが大切です。

自費治療 すすめる 理由 西田辺えがしら歯科 阿倍野区 歯医者

当院での具体例

ここで、当院で実際にあった事例をご紹介します。

ある40代の女性の患者さんは、前歯の銀歯が気になって笑うときに口元を手で隠す習慣がありました。

保険治療でも機能的には問題がありませんでしたが、自然な見た目を希望されたため、セラミックによる自費治療をご提案しました。
治療後は「もう堂々と笑えるようになった」と、とても喜んでいただきました。

また、60代の男性の患者さんは、長年使っていた保険の部分入れ歯に違和感があり、食事を楽しめないとお悩みでした。

そこで、インプラントによる治療を選ばれました。
時間と費用はかかりましたが、「若い頃のようにしっかり噛めるようになった」とのお声をいただき、健康的な食生活を取り戻されています。

こうした例からも分かるように、自費治療は「ただ噛めるようにする」だけではなく、「見た目の自然さ」「快適さ」「長期的な健康」といった部分に大きく寄与します。

歯医者が自費治療をすすめる理由

私たちが自費治療をすすめるのは、決して費用を高くしたいからではありません。
患者さんにとって「より良い未来につながる治療」をご提供したいからです。

保険治療は「最低限噛めるようにする」ことに重きを置いていますが、見た目や快適さ、将来の歯の寿命までは十分にカバーできません。

一方、自費治療なら「見た目の自然さ」「噛む喜び」「長期的な健康」を守ることができます。
それは患者さんの日常を豊かにし、自信のある笑顔や健康な生活につながります。

だからこそ、私たちは誠意を持って、自費治療の選択肢もお伝えしているのです。

自費治療 すすめる 理由 西田辺えがしら歯科 阿倍野区 歯医者

まとめ

日本の保険治療は、国民全員が公平に最低限の治療を受けられるように作られた制度です。

経済的な負担を軽くし、誰でも安心して治療を受けられるという点で非常に重要な役割を果たしています。

しかし、その分使える材料や方法には制限があり、見た目や快適さ、耐久性には限界があることも理解していただく必要があります。

自費治療は費用がかかりますが、制限のない選択肢を提供でき、自然で美しい見た目、快適さ、長期的な健康を追求できます。

当院でも、患者さんが「笑顔に自信を持てた」「食事を楽しめるようになった」と喜ばれる場面を数多く経験しています。

大阪市阿倍野区の西田辺えがしら歯科では、患者さん一人ひとりのお口の状態やご希望、ご予算を丁寧に伺い、納得していただける治療を一緒に考えることを大切にしています。

どの治療が最適か迷われたときには、どうぞお気軽にご相談ください。

阿倍野区の西田辺の歯医者 西田辺えがしら歯科
IDIA国際口腔インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会 専修医
歯科医師 院長 江頭伸行

阿倍野区 西田辺 歯医者 西田辺えがしら歯科 予約

関連記事

保険治療と自費治療の根管治療の回数や費用