歯周病を放置したらどうなる?
歯周病を放置したらどうなる?について、阿倍野区の西田辺えがしら歯科の歯の豆知識ページです。
歯周病は虫歯と並ぶ口腔の2大疾患で、誰がかかってもおかしくない病気です。
歯茎が腫れたり、ブラッシング時に出血が認められたりする症状が有名であるため、あまり深刻に捉えていない方が多いといえるでしょう。
けれども歯周病は、単に歯茎が腫れるだけでの病気ではなく、皆さんが驚くほど深刻な症状へと発展しかねないため注意が必要といます。
歯周病は重度になってから、痛みなどの自覚症状が出ます。
噛んで痛い、噛めないなどの症状が起きてからの受診では、手遅れで抜歯しかないことがあります。
今回はそんな歯周病を軽視して放置していると何が起こるのかについて、阿倍野区の歯医者、西田辺えがしら歯科がわかりやすく解説をします。
歯周病を放置すると歯を失います
歯周病は、歯肉炎と歯周炎の2つに大きく分けられ、前者に関してはそれほど深刻に考える必要はありません。
早期に治療を開始すれば歯周組織を元の状態に戻すことができます。
ちなみに歯肉炎は、皆さんがよく知っている歯茎の腫れや出血が主体となる段階です。それが歯周炎へと進展すると、歯茎や歯根膜、歯槽骨の破壊が進み、治療を行っても元に戻せなくなります。
歯周病が末期に至ると、歯周組織が歯を支え切れなくなり、最終的には歯そのものを失うことになります。
ただし、これはあくまで歯周病だけに限った症状で、実はこの病気を放置し続けると、口腔以外の組織や臓器にまで深刻な悪影響を及ぼすことがあるのです。
歯周病を放置すると全身の病気を誘発します
歯周病を治療せずに放置し続けていると、口腔内で細菌の異常繁殖が起こります。
そうした細菌の活動は、歯周組織だけにとどまらず、血流に乗って全身へと波及していきます。
その結果、以下に挙げる全身疾患を誘発することがあるのです。
・動脈硬化
・狭心症
・心筋梗塞
・脳梗塞
・糖尿病
・認知症
これらの病気は、歯周病菌が口腔粘膜の血管に入り込み、炎症性物質の血中濃度を高めたり、菌体や毒素が各組織に悪影響を与えたりすることが原因となります。
個々の発症メカニズムは割愛しますが、いずれも因果関係が科学的に証明されています。
高齢の方は誤嚥性肺炎にご注意ください
歯周病を放置して異常繁殖した細菌は、唾液や食べ物と一緒に誤嚥することで肺炎を引き起こすことがあります。これは専門的には誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)といいます。
近年は誤嚥性肺炎で亡くなられる方も増えてきているため、誤嚥が多くなる高齢の方は十分にご注意ください。
歯周病由来の誤嚥性肺炎は、歯周病を放置せずに治療を受け、口腔内を清潔に維持することで予防できます。
誤嚥に関しては、接触嚥下リハビリテーションなどで改善しましょう。
妊娠中の方は早産・低体重児出産にご注意ください
歯周病は、妊娠中の女性にも深刻な悪影響をもたらすことがあります。
歯茎の血管に侵入した歯周病菌が遠く離れた子宮にまで到達して炎症反応などを引き起こすのです。
その結果、早産・低体重児出産という妊婦さんにとって深刻なトラブルを招くことがあります。
特に妊娠中はつわりの影響やホルモンバランスの乱れによって口内環境が悪くなる傾向にあり、歯周病リスクが顕著に上昇することから、重症化しやすくなっている点に注意が必要です。
ちなみに妊婦さんでも妊娠中期であれば、ほとんどの歯科治療を行うことが可能です。
まとめ
今回は、歯周病を放置したらどうなる?という疑問に、阿倍野区の歯医者、西田辺えがしら歯科がお答えしました。
歯周病は歯茎にわかりやすい症状が見られる病気ですが、治療をせずに放置していると顎の骨が破壊されて歯を失うことになります。
歯周病菌が異常繁殖して全身を巡ると、脳梗塞や糖尿病、誤嚥性肺炎といった深刻な全身疾患を誘発することもありますので、決して軽視はせず適切な治療を受けるようにしてください。
阿倍野区の西田辺の歯医者 西田辺えがしら歯科
IDIA国際口腔インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会 専修医
歯科医師 院長 江頭伸行