診療方針(MTM)

阿倍野区 西田辺えがしら歯科 歯周病

あなたは、なぜ虫歯や歯周病になってしまったのでしょうか?

現在の日本の歯科治療は、削ったり、詰めたり、被せたりと、治療が主体に行っています。
これは、ある面、日本の健康保険制度の悪影響と言えます。

世界に誇れる日本の健康保険制度は、病気になったら保険が適応になる制度です。

歯科治療を施すことで、痛みが無くなり、噛めるようにもなりますが、虫歯や歯周病になった原因を除去できてはいないのです。

虫歯や歯周病になるには、それなりの原因が必ずあります。

それを患者さん自身にも、自分の歯を守るために理解してもらいたいと考えています。

MTM(メディカルトリートメントモデル)-虫歯や歯周病の原因となるリスクを知ること-

MTM(メディカルトリートメントモデル)とは、予防先進国スウェーデンの予防歯科の教授であったボー・グラッセ教授の提唱する歯科医療モデルのことです。

特徴として、口腔内の二大疾患である「虫歯」と「歯周病」の現状とリスク(なりやすさ)を検査・分析します。

治療を行う前に、その原因を突き止め、原因を取り除くとともに、患者さんに現状やリスクについてお伝えする為にカウンセリングを行います。
その後、患者さんのリスクに合わせた治療を行い、継続的な歯やお口のメインテナンス(歯のクリーニングやフッ素など)を行う一連の治療から予防歯科への流れです。

大阪市 阿倍野区 西田辺 えがしら歯科

私たちが師事している熊谷先生の、山形県酒田市にある日吉歯科診療所では、35年以上、このMTMを実践することにより、日本で予防実績をあげ世界的に注目を集めています。

定期的なメインテナンス(歯科衛生士による歯のクリーニング・フッ素塗布など)を受ける方のうち
約90%の子供が20歳まで永久歯の虫歯なし。(日本全体でわずか約3%)
・70歳以上の人の歯の残存本数は、平均約26本。(日本全体で平均約17本)
を達成し、地方の町でこれだけの成績を上げていることで世界から注目されています

当院の歯科医師・歯科衛生士・歯科カウンセラーも、このMTMを行うにあたり、熊谷先生から研修を受け、特別なトレーニングを積んでおります。

MTMの検査

口腔内写真撮影

大阪市 阿倍野区 西田辺 えがしら歯科

患者さまに視覚的に現在の歯の状態を把握していただくために、お口の中の写真を撮影します。
お口の中は自分自身では見えにくいので、治療の前後でどのように変化したか、治療後にお口の健康状態がどれくらい保持できているか?を、写真を見ながら時系列でご説明しています。

レントゲン写真撮影

歯から顎の骨全体、顎の関節、副鼻腔まで広範囲が写ります。
顎の骨や顎関節の病気の治療、矯正治療、歯の生え替わりの確認など、全体像の把握に役立ちます。

大阪市 阿倍野区 西田辺 えがしら歯科

大阪市 阿倍野区 西田辺 えがしら歯科

歯周組織検査

一本ずつ歯の周りの歯肉に炎症や出血がないか、歯周ポケットは深くないか、歯を支える骨の状態、歯に動揺がないかを調べ、歯周病進行度を確認します。

大阪市 阿倍野区 西田辺 えがしら歯科

大阪市 阿倍野区 西田辺 えがしら歯科

この予防プログラムMTM(メディカルトリートメントモデル)の大きな特徴は、虫歯治療に先立って歯磨き指導や歯のクリーニングを行い、歯やお口の衛生状態の改善から始めるということです。

位相差顕微鏡検査

患者様から直接採取した歯垢(プラーク)の中に、どのような細菌が存在しているのかを位相差顕微鏡という高倍率の顕微鏡にて特定していく検査です。

検査時に記録し録画してありますので、後日、視聴することも可能です。

唾液検査

大阪市 阿倍野区 西田辺 えがしら歯科

大阪市 阿倍野区 西田辺 えがしら歯科

唾液検査は、患者さん一人ひとり異なる虫歯のなりやすさ(唾液の質・量、口腔内細菌など)を評価する検査です。
そして、唾液検査を実施してリスクを評価して終わりではありません。
検査で把握できた情報をもとに、「なぜ、虫歯になってしまうのか?」「本当の原因は何なのか?」予防するには何をすればいいか?を導き出すことができます。

健康保険外で自費診療になり、希望者のみ行っています。

MTMでは虫歯治療に先立って衛生状態の改善する

その後、MTM(メディカルトリートメントモデル)では、虫歯治療に先立って歯磨き指導や歯のクリーニングを行い、細菌を減らし、歯やお口の衛生状態の改善から始めるということです。

歯やお口の衛生状態が改善することで、虫歯菌・歯周病菌の数が減って腫れや出血などの炎症がなくなります。
その結果、削る部分が小さく抑えられたり詰め物する際や神経を抜く際などに雑菌が入るのを防ぐことができ虫歯の再発を防ぎます

そうすることで、将来的に歯を長くもたせることができます。

緊急性のある治療の場合

初回来院時に、痛み、腫れ、不具合などの症状があり、生活に支障がある場合は、まず応急処置を行います。