子供の指しゃぶり


1

子供の指しゃぶりという行動は、年齢によって意味が違うことをご存知でしょうか。

まず、赤ちゃんの指しゃぶりはあまり心配ありません。

指しゃぶり自体は生理的なもので、赤ちゃんにとっては大変気持ちが良く不安を和らげて、気持ちを落ち着かせてくれます。

1歳の時の指しゃぶりも問題ありません。不安や緊張したときに本能的に指をしゃぶるといわれています。あまり神経質にならずにお子さんとの触れ合いを大切にしましょう。

2~3歳になると昼間はしなくても、夜になると指が口にいってしまうことがあります。
心理的に落ち着きたい時 さみしいときに精神を安定させます。

4~5歳の 指しゃぶりはそろそろやめさせましょう。
低年齢の時はあまり気にすることはないですが、4~5歳から小学生になってからの指しゃぶりには、単なる癖だけでなく心理的、発育上の問題が関係することもあります。

1

4.5歳まで続くと噛み合わせに影響がでてくるので歯科医に相談しましょう。
そして、まずは原因がどこにあるかを探ることが重要です。

・子供自身の問題
幼稚園に通うようになっても、寝るときの指しゃぶりが取れないのは、何らかのストレスが考えられます。
人との関係に積極的になれず、自己主張、表現が上手にできなかったり、行動も広がりをもたず友達との関係もうまく作れなかったりします。

・家庭環境
両親の意見の対立をしばしば目にして不安を感じたりするのも原因の一つです。

指しゃぶりの影響としては
1 歯並び 上の前歯が前に出ます。
2 かみ合わせ 上下の前歯が噛み合わなくなります。前歯で食べ物を噛みきれなくなります。
3 発音 サ行、タ行、チャ行 シャ行が不明瞭になりやすい。
4 くちびる 閉じにくくなる。

指しゃぶりには精神的原因が大きく関係してきます。
お子さんに愛情や安心感を十分に与え、ふれあいを大切にしてください。
日常生活に変化を持たせて人との関係や遊びに自信をもたせ、自分でやめたいと思わせることが大切です。
やめることができるように、周囲のみんなで協力しましょう。

この度はホームページをご覧頂きありがとうございます。
このページでは、歯の豆知識を紹介させて頂いております。お口の中のことで、気になることがございましたら、どうぞ、ご来院の際にお気軽にお声をおかけください。

大阪市 阿倍野区 西田辺 医療法人優伸会 えがしら歯科 西田辺インプラントセンター併設

スタッフ紹介
滅菌へのこだわり
初めての方へ