予防・定期健診について
あなたは、
「もう歯を削りたくない!」「もう歯は抜きたくない!」
と思ったことはありませんか?
えがしら歯科では、みなさまがお口の健康を保ち、「削らない」「抜かない」という予防をベースにした治療、予防処置を行っております。
実は、理想の食生活をし、理想のセルフケア(自分でのケア、ブラッシング等)が出来れば、お口の健康を保つことは簡単です。しかし、現実はそう簡単にはいきません。
特に現代人は、細菌がたまりやすい食生活をしています。時間に追われることも多く、ケアを十分出来ない場合もありますし、そもそも一生懸命ブラッシングしても、100%汚れ(細菌)を取りきるのはとても難しいのです。
この取りきれなかった細菌がだんだん溜まってくると、虫歯になったり、歯ぐきが腫れたりといった色々な問題が起こってきます。
虫歯にしても歯周病にしても、初期の頃はほとんど自覚症状がありません。自分で気がつくころには、かなり進行していることが多いのです。
また、虫歯や歯周病の治療を終え、せっかくきれいにしっかりと噛める状態になっても、また汚れを溜めたままにしてしまうと、虫歯や歯周病が再発してしまいます。
そこで、えがしら歯科では、みなさまがお口の健康を保ち、さらに良い状態を維持する「予防」を大切にしています。
一度細菌を除去する歯のクリーニング(歯石・歯垢除去)等を行っても、通常2~3カ月すると汚れが溜まり細菌が増え、悪い状態になってきます。そのため、定期的に歯のクリーニングを行い、治療より予防することのほうが重要となってきます。
治療が終わった患者様にも、今後の虫歯を予防するために、お口の中の状態に応じて1ヵ月~6ヶ月毎の定期健診と歯のクリーニングをお勧めしています。ご予約の際は、「検診」、「歯のお掃除」又は「歯のクリーニング」とお伝え下さい。
予防・定期健診についてのQ&A
Q.定期健診ではどんなことをするのですか?
・虫歯・歯周病の検査をします。
・自分ではなかなかお手入れできない部分の虫歯菌・歯周病菌を除去します。
・歯の汚れや歯石・着色(ヤニ・ステイン)を特殊な器具により除去し、元の白さを取り戻します。
・虫歯・歯周病が見つかれば、悪化する前に早い段階での治療をします。
Q.どれくらいの間隔で検診するのですか?
お口の中の状態に応じて1ヵ月~6ヶ月毎に検診します。
[ 小学高学年~大人の方 ]
・虫歯や歯周病が無い方、または症状が軽い方 6ヶ月に1回
・歯周病がやや進行した方、虫歯の数が多い方 1~3ヶ月に1回
・重度の歯周病がある方、残った歯が少ない方 1ヶ月に1回
[ 乳幼児~小学低学年の方 ]
・虫歯のない方 6ヶ月に1回の検診とフッ素塗布
・虫歯のある方 3ヶ月に1回の検診とフッ素塗布
Q.定期健診を続けるとなぜ良いのですか?
・10年間で虫歯の発生を約1/6に減らすことができます。
・高齢になってからも自分の歯で食べられます。
・歯の治療に時間と費用をかけなくて済みます。
PMTCについて
「PMTC」とはProffessional Mechanical Tooth Cleaningの略です。
歯科医師や歯科衛生士が、様々な専用器具やフッ化物入りペーストを用い、歯面全体とその周辺のプラーク(歯垢)を除去し、プラークがつきにくい状態をつくった上で、更に歯質の強化を促します。
毎日のブラッシングとあわせて、定期的にPMTCを受けることによって、虫歯の予防や歯周病の予防に対してとても大きな効果を発揮します。つまり、専門家による徹底的なデンタルケアです。
■歯の周囲には歯ブラシでは落せない汚れがあります
虫歯や歯周病はプラークが原因ですが、近年、歯の表面に付着し成熟したプラークは「細菌バイオフィルム」であることがわかってきました。
「細菌バイオフィルム」とは様々な細菌が複雑に絡み合い、一種の共棲関係にあるような状態です。このフィルムは歯に強力に付着するため通常の歯磨きではなかなか除去できません。
また、他の異物の侵入を拒否する性質があるので、付け薬やうがい薬などの効果も限定的です。
PMTCはこのバイオフィルムを除去する手段として、最も効率的で効果的な方法と考えられています。
シーラントについて
■ シーラントとは?
歯磨きの難しい奥歯の溝は大変虫歯になりやすいといわれています、「シーラント」とはその溝をあらかじめ埋めて虫歯菌を防ぐ材料です。削る必要はありません。
「シーラント」には歯を強くして虫歯菌から守る「フッ素」も入っており、とても簡単な処置により虫歯になりにくい強い歯にする効果があります。
■ シーラントの適応
1.生えて間もない永久歯(6~7歳頃、11~13歳頃)
生えて間もない永久歯はまだ歯質が弱く虫歯になりやすくなっており、乳歯が永久歯に生え変わる時期はブラッシングが困難です。きちんと生えるまでの間は他の歯よりも背丈が低く歯の一部が歯茎に覆われているのでプラークの侵入を防ぐのが困難です。
2.乳歯の奥歯(2~4歳頃)
前歯がすでに虫歯の場合や、溝が深く、虫歯になりやすい形の歯がある場合。虫歯になりかけている歯にも有効です。
フッ素の効果について
■ フッ素が虫歯予防に効果的な理由。
・フッ素を歯に塗布することにより、歯の再石灰化を促進します。
・フッ素が歯に浸透して、虫歯の原因の酸に強い歯を作ります。
・虫歯菌に対して虫歯の原因の酸の精製を抑制します。
■ フッ素の使用方法。
・歯科医士や歯科衛生士にフッ素を定期的に歯に塗布してもらいましょう。
・歯科医院などで購入したフッ素洗口液でうがいをしましょう。
・フッ素配合の歯磨き剤で、毎日歯磨きをしましょう。