阿倍野区 歯医者 フラップ手術 歯周病 治療

歯周外科で行われるフラップ手術とは

阿倍野区 歯医者 フラップ手術 歯周病 治療

歯周病の基本な術式(治療法)は、歯周病菌のすみかであるプラークや歯石を徹底的に取り除いていくことです。

しかし歯周病が進行していると、この基本治療だけでは改善できないケースがあります。

その場合、状態に応じて次の治療ステップである歯周外科治療をおこなう必要があります。

フラップ手術は、歯周外科治療の中でもっともポピュラーな術式(治療法)の1つです。

1. フラップ手術とは

フラップ(FOP)とはFlap Operation(フラップオペレーション)の略語で、日本の医学用語は歯肉剥離掻把術(しにくはくりそうはじゅつ)となっています。

ただ、歯科の現場では「FOP手術」「フラップ」という呼び名が一般的です。

フラップ手術は歯周外科治療の治療法の1つで、歯や歯槽骨を覆う歯茎を切り開き、歯周ポケット内を目視しながらプラークや歯石を除去していきます。

また、フラップ手術はGTR法やエムドゲイン法、リグロスといった歯周組織再生療法と併用しておこなわれることも多く、いわば歯周外科治療の基本中の基本となる術式でもあります。
阿倍野区 歯周病 歯医者 治療

歯周基本治療だけでは改善できない場合の次のステップ

歯周病は歯ぐきや歯槽骨といった歯周組織に歯周病菌が感染することでおこる病気です。

そのため歯周病を治すためには、まず原因となる歯周病菌を排除することが重要で、歯周基本治療では歯周病菌が生息するプラークや歯石を徹底的に取り除いていきます。

しかし、歯周病が進行すると歯周ポケットが深くなるため器具がプラークや歯石に到達しにくく、また非常に狭い隙間の中を手探りで取り除いていくにも限界があります。

こうして取り残されたプラークや歯石が歯周病の改善を妨げるほか、病状をさらに進行させてしまう要因にもなってしまうのです。

そこで歯茎を切り開き、歯根面を表に出して取り残したプラークや歯石を直接目で確認しながら取り除くフラップ手術が必要となります。

フラップ手術は歯周ポケット内の病巣をきれいに除去することで歯根面と歯ぐきの再付着をうながし、歯周ポケットを減少させる効果も期待できます。

GTR法やエムドゲイン、リグロスなどの歯周組織再生療法時は、フラップ手術は併用して行われます。

阿倍野区 歯医者 歯周病 治療 流れ

2. フラップ手術(歯周外科)の術式

フラップ手術では、まず処置をおこなう歯茎に麻酔をします。

十分に麻酔が効いてから処置を始めるので術中に痛みを感じることはありません。

麻酔が効いたらメスで歯ぐきを切開し、歯茎を開いて歯根や歯槽骨の一部を露出します。

その後の処置は歯周基本治療でもおこなうSRP(スケーリング・ルートプレーニング)と同様で、歯根面に付着したプラークや歯石を目視下で丁寧に取り除いていきます。

また、同時にポケット内に存在する炎症病巣を除去する処置や、歯槽骨が破壊されて形がいびつになっている部位を整える処置もおこなっていきます。

一通りの処置が終了した後、開いた歯茎を元の位置に戻して縫合すれば治療終了です。

次の日に傷口の確認や消毒に来院していただき、状態がよければ1週間ほどで縫合した糸を取っていきます。

フラップ手術

FOP手術にかかる時間は処置をおこなう歯の本数によりますが、おおむね1時間程度です。

また処置後は感染予防のための抗生物質や痛み止めなどが処方されます。

3. フラップ手術が適応となる5つの条件

フラップ手術は以下の5つの要件を満たす患者様に適応される歯周外科手術です。

①歯周基本治療をおこなっても深い歯周ポケットが残っている。

歯周病治療では基本治療の終了後にもう一度必要な検査をおこない、どの程度改善がみられたかを再評価します。

この再評価であまり改善がみられないケース、具体的には4mm以上の深さの歯周ポケットが残っている部位に関しては、フラップ手術の処置が検討されます。

②口腔内の清掃状態が良好である

フラップ手術は外科的な侵襲をくわえるため、術後のケアが非常に大切になります。

口腔内が不衛生の状態のまま処置をおこなえば術後の傷口に細菌が感染するリスクが高くなり、かえって状態を悪化させる恐れがあります。

そのためフラップ手術においては口腔内の清掃状態が良好であることが必須条件です。

阿倍野区 歯医者 フラップ手術 歯周病 治療 3

③全身状態が良好である

歯周外科治療に限らず、歯科でおこなう外科処置は全身状態が良好であることが条件となります。

たとえば糖尿病の患者様の場合、血糖値のコントロール状態が悪いと術後に感染症を起こすリスクが高まります。

また高血圧の処方でワーファリンなど血流を促す薬剤を服用している場合、手術中や術後に血が止まらなくなる危険があるため、歯科医師に相談した上で処置の可否を決定します。

④喫煙していない

歯周病には病状を悪化させる様々なリスクファクターがありますが、その1つが喫煙です。

喫煙は歯周病を増悪させるだけでなく治療の効果を著しく低下させます。
そのため歯周病の治療に際しては節煙もしくは禁煙することが推奨されています。

喫煙(タバコ)と歯や歯茎との関係

⑤治療に同意している

最後に、フラップ手術をおこなうには患者様の同意が必要不可欠となります。

「手術をする」「歯茎にメスを入れる」と聞くと、誰しも治療に対する恐怖心が芽生えてしまうものです。

ただ、フラップ手術が適応されるケースはそのまま放置していても良好な結果が得られる保証がありません。

また将来的に1本でも多くの歯を残すためには、どうしても必要な処置であることをぜひご理解いただければと思います。

フラップ手術前の検査

4. フラップ手術の費用

フラップ手術の費用については、歯周病の治療において健康保険適応となっています。

歯周病と診断され、歯周基本検査、スケーリング、SRPなどの初期治療を終えた後歯周精密検査を行いフラップ手術が必要と歯科医師に判断された場合にのみ保険適応となります。

窓口負担金(3割の場合)は1歯あたり約2千円です。
その他に再診料やお薬代などが加算されます。

保険適応の歯周組織再生材のリグロスを併用する場合は約4~6千円です。(使用する量により変動)

自費治療の再生療法に比べると効果は限定的ですが、併用することでフラップ手術時の傷の治りを早め、早期治癒につながります。

当院でも保険適応なのでフラップ手術時は併用して使うことがほとんどです。

エムドゲインによる歯周組織再生療法など、保険適用外の自費治療と併用してフラップ手術を行うことが多いです。

自費治療で行れる場合は一か所、10万円前後が相場です。

えがしら歯科の歯科医師

5. 当院でのフラップ手術について

歯周病に患っている日本人の割合は、25歳~34歳で75%、35歳~64歳で80%という統計データが出ています。
歯周病は、歯を抜く原因の第一位となっています。

歯周病は痛みなどの自覚症状のないまま徐々に進行して、自覚症状がでるとかなり進行していることが多い恐いのは病気です。

病状が進行してしまうと歯周病は自然に治癒することがありません。

また、1本ずつ(部分的に)悪くなるのではなく、お口の中全体に進行する為、ある時点から毎年のように「歯を失うようになる」ことがあります。

まず「歯を失わない」為には、歯周病に対する正しい知識を身につけ、歯周病専門の歯科医院で治療と予防をに行うことが大切です。

当院では一般的な歯周病に対する治療だけでなく、薬で治す歯周内科の治療や歯周病で失った歯ぐきの骨(歯槽骨)や歯茎を再生し、歯を残す最先端の歯周組織再生療法(エムドゲイン、リグロスなど)も行っています。

お口に関するお悩みやご質問などございましたら、お気軽にご相談ください。

阿倍野区の歯医者 西田辺えがしら歯科
歯科医師 院長 江頭伸行

歯槽骨を回復させる最新の歯周病の再生治療

薬で歯周病を治療する歯周内科の治療


大阪市阿倍野区西田辺駅前にある医療法人優伸会 えがしら歯科 審美・歯周・インプラントセンター

院長紹介
インプラントを検討されている方へ
審美治療を検討されている方へ
初めての方へ
求人 情報