CAD/CAM冠とは
CAD/CAM冠について阿倍野区の西田辺にある西田辺えがしら歯科が詳しく解説します。
保険診療の被せ物というと「銀歯」がまず思い浮かびますよね。
歯科用合金で作られた人工歯で安価なのが最大の特長です。ただ、銀歯には金属アレルギーやメタルタトゥー(歯茎の黒ずみ)のリスクがある、
見た目が良くない、虫歯が再発しやすい、といったデメリットを伴うことから、できれば白くて健康的な人工歯を入れたいという方が増えてきました。
そんな方には今回のテーマである「CAD/CAM冠(キャドキャムカン)」がおすすめです。
保険で作れる白い被せ物
CAD/CAM冠は、保険診療で作ることができる白い被せ物です。
厳密には「ハイブリッドセラミック」という、レジンとセラミックを混合した材料で被せ物(冠)を作ります。
自費診療でもハイブリッドセラミックを使うことがありますが、保険のものはどちらかというとプラスチックに近い材料で、レジンが占める割合が多いです。そのため自費診療のハイブリッドセラミックほど美しくはなく、耐久性も低いといえます。
CAD/CAM冠に保険が適用される範囲
現状、CAD/CAM冠は前から6番目の歯まで保険が適用されます。
高い審美性が求められる1~5番目の歯までは、保険適用に条件が課されていません。
希望をすれば誰でもCAD/CAM冠で被せ物を作れます。
6番目の歯に関しては、上下左右の7番目の歯が残っていることが条件です。
ちなみに、金属アレルギーを持っていて銀歯を選択できない場合に限り、7番目の歯もCAD/CAM冠で治療可能です。
その際には医師による診断が必要となります。
CAD/CAM冠を選択するメリット
歯の被せ物でCAD/CAM冠を選択すると、次に挙げるようなメリットが得られます。
メリット1:見た目が自然
CAD/CAM冠は、レジンとセラミックのハイブリッド素材で、天然歯に近い見た目に仕上げられます。
自費診療のセラミック歯ほど美しくはありませんが、残った歯と調和させることは難しくありません。
メリット2:金属アレルギーのリスクがない
CAD/CAM冠には、金属材料が一切使われていません。唾液による刺激で金属イオンが溶出することはなく、金属アレルギーのリスクをゼロにできます。
歯茎が黒ずむメタルタトゥーも起こりません。
メリット3:保険が適用される
これまでは奥歯の治療で銀歯を回避するためには、自費診療のセラミック治療を選択せざるを得ないケースが少なくありませんでした。
セラミックは見た目が天然歯にそっくりで耐久性が高く、虫歯リスクも少ない材料なので、それを選ぶこと自体悪いわけではありません。
けれども、全額自己負担となる点が大きなネックとなります。
CAD/CAM冠なら保険が適用されることから、費用負担を大きく下げられます。
CAD/CAM冠を選択するデメリット
CAD/CAM冠には、次に挙げるようなデメリットも伴います。
デメリット1:自費のセラミックほど美しくはない
CAD/CAM冠の材料はあくまでプラスチックであるため、自費のセラミックほど美しくはありません。
見た目の美しさまで追求したい場合は、オールセラミックなどがおすすめです。
デメリット2:摩耗や変色が起こる
保険で使えるハイブリッドセラミックは、経年的な摩耗や変色が目立ちます。耐久面においても、銀歯やセラミック歯に劣るといえます。
デメリット3:銀歯よりも値段が高い
銀歯は3割負担で3,000~4,000円程度で作れます。一方、CAD/CAM冠は6,000円程度の費用がかかります。
まとめ
今回は、CAD/CAM冠について阿倍野区の西田辺にある歯医者 西田辺えがしら歯科が解説しました。
保険で作れるCAD/CAM冠は、適応範囲が年々広がっている被せ物です。今後は銀歯に代わる保険の被せ物治療の主流となることでしょう。
そんなCAD/CAM冠による被せ物治療を阿倍野区で希望されているのであれば、ぜひ阿倍野区の西田辺にある歯医者 西田辺えがしら歯科までご相談ください。
阿倍野区の西田辺にある西田辺えがしら歯科はCAD/CAM冠に対応している歯医者さんです。
阿倍野区の西田辺にある歯医者 西田辺えがしら歯科
IDIA国際口腔インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会 専修医
歯科医師 院長 江頭伸行