高血圧と歯科治療の関係
高血圧と歯科治療の関係について、阿倍野区の西田辺えがしら歯科の歯の豆知識ページです。
高血圧性疾患は生活習慣病の一種に挙げられ、日本では多くの方がその症状に悩まされています。
血圧が極端に高いと心身にさまざまな悪影響をもたらすことから、日常生活において制限が加わる場面も少なくありません。
その中でも歯科治療というのは、歯茎に麻酔注射を打ったり、ドリルで歯を削ったりする処置を伴うため、高血圧の方は不安に感じることも多いかと思います。今回はそんな高血圧と歯科治療の関係について、阿倍野区の歯医者、西田辺えがしら歯科がわかりやすく解説をします。
目次
そもそも高血圧とは?
高血圧とは、血管内を流れる血液の圧力が慢性的に高い状態を指します。
一般的には、収縮期血圧が140mmHg以上、または拡張期血圧が90mmHg以上の場合に高血圧と診断されます。この状態が続くと、心臓や血管に過剰な負担がかかり、動脈硬化、心筋梗塞、脳卒中などのリスクが高まります。
患者さんの生活習慣や遺伝的要因が大きく影響し、治療や予防が重要です。
歯科治療を行う際も、高血圧の管理が不可欠です。
噛み合わせやむし歯治療時には、血圧が急上昇することを防ぐため、適切な治療計画が求められます。
高血圧でも歯科治療は受けられます
高血圧の患者さんでも、高血圧の薬などで適切な管理が行われていれば歯科治療を受けることは問題ありません。
歯科治療前に血圧を確認し、コントロールが不十分な場合は、内科医と連携して血圧を安定させることが重要です。
特に、抜歯や歯茎の切開、歯を削る処置などの際には、ストレスや緊張が血圧を上昇させることがあるため、リラックスできる環境や処置が求められます。
必要に応じて血圧をモニタリングしながら治療を進めることで、安心して治療を受けることができます。
高血圧の方が歯科治療を受ける際の注意点
高血圧の方が歯科治療を受ける際には、以下に挙げる3つの点に注意が必要です。
【注意点1】麻酔処置
高血圧の患者さんが歯科治療を受ける際、麻酔に含まれる血管収縮剤の影響を考慮する必要があります。
血管収縮剤は血圧を一時的に上昇させることがあるため、麻酔の使用には注意しなければなりません。
対処法としては、血圧管理が十分に行われている場合、麻酔剤の種類や量を調整することで安全に使用できます。
歯科医と事前に相談し、心配がある場合は医師の指示を受けながら治療を進めましょう。
【注意点2】抜歯
抜歯は身体に大きな負担をかける処置のひとつであり、高血圧の患者さんには特に注意が必要です。
抜歯によるストレスや痛みが血圧を上昇させ、出血が止まりにくくなるリスクがあります。
対処法としては、治療前に血圧を測定し、安定していない場合は無理な処置を避けます。
また、抜歯中は血圧をモニタリングしながら進行することが大切です。
【注意点3】治療時の不安感・恐怖心
高血圧の患者さんは、歯科治療に対する不安感や恐怖心がストレスとなり、血圧を上昇させることがあります。
このため、リラックスした状態で治療を受けることが重要です。
対処法として、歯科医師と治療内容について十分に説明を受け、疑問を解消することで不安を軽減します。
リラックスできる環境や必要に応じて鎮静剤を使用する方法もあります。
全身管理をしっかり行える歯科を受診しましょう
今回は、高血圧と歯科治療の関係について、阿倍野区の歯医者、西田辺えがしら歯科が解説しました。
高血圧症を患っている方でも血圧が管理されているのであれば問題なく歯科治療を受けられます。
ただし、歯科処置の内容や患者さんの心身の状態によっては、治療中に血圧が急上昇するリスクもゼロではないため、全身管理をしっかり行える歯科を見つけることが大切です。
西田辺えがしら歯科なら日頃からインプラント手術や親知らずの抜歯、妊婦さん向けのマタニティ歯科など、全身管理をしっかりと行わなければならない治療を実施しておりますので、高血圧の方も安心して施術を受けられます。
阿倍野区の西田辺の歯医者 西田辺えがしら歯科
IDIA国際口腔インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会 専修医
歯科医師 院長 江頭伸行