セラミック治療の寿命と長持ちさせるコツ
セラミック治療の寿命と長持ちさせるコツについて、阿倍野区の西田辺えがしら歯科の歯の豆知識ページです。
天然歯のような美しさを備えたセラミックは、保険の銀歯やレジン歯より寿命が長いことで有名ですが、実際どのくらい持つのか気になりますよね。
一生使い続けられるのが理想ではあるものの、セラミックも人工物です。
いつかは必ず寿命がやってきます。
今回はそんなセラミック治療の寿命と長持ちさせるコツについて、阿倍野区の西田辺えがしら歯科が詳しく解説します。
目次
セラミックの歯の特徴
セラミックの歯とは、金属ではなくセラミックス(陶磁器)で作られた歯のことを指します。
セラミックスは非常に硬く、金属よりも優れた耐久性を持ち、自然な見た目を再現することができます。以下は、セラミック歯の主な特徴です。
自然な見た目 : セラミックスは歯の天然の色と同じ色調を再現することができ、金属歯と比較して非常に自然な見た目を実現できます。
耐久性 : セラミックスは非常に硬く、金属歯よりも耐久性が高く、長期間の使用に耐えることができます。
非反応性 : 金属歯は口内の環境に反応し、腐食したり、変色したりすることがありますが、セラミック歯はこのような反応を起こすことがありません。
生体適合性 : セラミックスは生体適合性が高く、金属歯に比べて口内でのアレルギー反応の発生リスクが低いです。
適応範囲の広さ : セラミックスは、差し歯やクラウンなど、さまざまな種類の歯の治療に適用することができます。
熱の伝導率が低い : 金属歯は熱を伝えやすく、冷たい飲み物や熱い飲み物を飲んだ時に歯がしみたり、違和感を感じることがありますが、セラミック歯は熱の伝導率が低く、このような歯がしみたり、違和感を軽減することができます。
ただし、セラミック歯は金属歯に比べて割れやすいという欠点もあります。
また、金属歯に比べてコストが高いことがあげられます。
セラミックの寿命は10年以上?
詰め物や被せ物といった人工歯の寿命は、一概に語ることが難しいです。
なぜなら、治療をした歯科医師の技術や治療後の患者さんのケア状況によって、寿命が大きく変動するからです。
その前提に立った上でセラミック治療の寿命について考えると、「10年以上は持つ」と言えます。
適切な方法で治療を行い、セラミック製の詰め物・被せ物を装着した後も適切なケアを継続すれば、少なくとも10年は持つはずです。
ちなみに、保険診療で入れたレジン歯は、同じ白色材料ではありますが、2~3年程度で寿命を迎えることも珍しくありません。
そう考えるとセラミックの寿命はとても長く感じることかと思います。
セラミックの寿命はなぜ長い?
セラミック治療の寿命が保険の銀歯・レジン歯よりも長いのは、以下に挙げるような理由があるからです。
歯にぴったり適合する
銀歯やレジン歯の寿命が短いのは、歯との間にすき間ができやすいからです。
歯質とぴったり適合させることが難しく、人工歯との間に生じたすき間に虫歯菌が侵入してしまうのです。
その結果、虫歯が再発して人工歯そのものの寿命も終わりを迎えます。
セラミックは歯質との適合性が高く、虫歯の再発リスクを抑えられることから、人工歯としての寿命も長くなっています。
経年的な摩耗や変性が起こりにくい
セラミックは安定性が高い材料なので、経年的な劣化が起こりにくいです。
摩耗や変性が起こらないということは、正常な状態を維持しやすいことを意味するため、寿命も自ずと長くなります。
また、セラミックは表面が滑沢であり、汚れが付きにくい点も寿命の延伸に寄与しているといえます。
セラミックを長持ちさせるコツ
ここまでの解説でセラミックが銀歯やレジン歯より長持ちしやすいことはご理解いただけたかと思いますが、できれば10年とは言わず、20年、30年と使い続けていきたいものですよね。
正しい口腔ケアの方法を身に付ける
セラミックに限らず、人工歯や補綴装置の寿命を延ばす上では、毎日の口腔ケアが何より重要となります。
正しい方法で歯磨きをして、歯垢のないプラークフリーな状態を維持するよう努めましょう。
セラミックに負担をかけない方法で口腔ケアすることも大切です。
歯ぎしり・食いしばりは早期に改善
セラミックは経年劣化が少なく、硬くて丈夫な材料ですが、歯ぎしり・食いしばりによる圧力に弱いです。
とくに眠っている時に起こる歯ぎしりは、セラミックに100kg程度の圧力がかかることもあるため、早期に改善しておくことが望ましいです。
歯ぎしり・食いしばりをどうしてもやめられないという人は、歯科医院でのスプリント療法などを受けましょう。
定期検診を受ける
定期検診では、セルフケアでは落とせない汚れを除去できるだけなく、噛み合わせの異常や歯ぎしりによる悪影響などを早期に発見し、対処することができます。
正しい口腔ケア方法も定期検診で学べますので、セラミックを長持ちさせたい人は、3~4ヵ月に1回の定期検診を継続的に受けていきましょう。
まとめ
今回は、セラミック治療の寿命と長持ちさせるコツについて、阿倍野区の西田辺えがしら歯科が解説しました。
セラミック治療は10年以上持つと言われていますが、口腔ケアの状況によっては、寿命がそれより短くなることも長くなることもあります。
セラミックの人工歯を長持ちさせたい人は、今回ご紹介した内容を積極的に実践すると良いですよ。
阿倍野区 西田辺えがしら歯科 歯医者
IDIA国際口腔インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会 専修医
歯科医師 院長 江頭伸行