阿倍野区 矯正歯科 治療

矯正歯科の治療と種類を紹介

阿倍野区 矯正歯科 治療
みなさんは、矯正歯科治療と聞いてどんなイメージをお持ちでしょうか?

歯列矯正は、コンプレックス第一印象を良くしたり、噛み合わせを良くすることでより良い生活をおくることができます。

矯正治療を行うということは、ただ単に歯並びを綺麗にするというだけではありません。

歯並びが悪いだけで、歯が汚い、口臭がありそうなど損をしてしまったり、歯並びが悪いと細部まで磨くことが難しくなり虫歯歯周病になりやすくなります。

また、歯並びが悪いと、歯と歯が常に押し合っているため噛み合わせが安定しません。

年齢と共に顎関節が硬くなってくると、噛み合わせの変化に対応しきれず、顎関節症になりやすくなってしまいます。

歯の位置は、前後を歯で、左右を舌と頬の粘膜で保っています。

歯並びが悪いと歯の位置が安定せず親知らずや歯周病の影響を受けやすく年齢と共にどんどん歯並びは悪くなっていきます。

歯科矯正で歯並びを良くすることで、虫歯や歯周病、顎関節症など様々なことから歯の健康を守ることができます。

矯正を考える女性

前歯の歯並びだけを矯正治療で治す方法がないかと考えている方も多いのではないでしょうか?

矯正治療は、噛み合わせを考えて多くの場合、歯のすべてに矯正装置を付けて治療します。

しかし、前歯の一部分だけを矯正する、部分矯正というものがあるのです。

部分矯正は、自分が治したい部分に矯正装置をつけ、歯並びを改善する方法です。

部分的に行うことで歯列矯正期間を短く、費用も抑えることができます。

前歯の矯正

年齢や歯ぐき、かぶせ物の状態によっては、矯正治療ではなく、セラミック冠で歯をかぶせ物で治したほうが良い場合もあります。

成長期に矯正治療を行うことによって歯だけでなく、顎を拡げたり、抜歯をせずに歯並びをきれいにできる可能性があります。

中学生からは、全体的な矯正治療を行うことが多くなります。

歯の表面にブラケットと言う矯正装置を接着し、歯並びを治していきます。

阿倍野区 矯正歯科 治療 ブラケット

大人になると、だんだんと歯が動きにくくなります。

歯周病によって全体的な矯正治療を行うと歯ぐきや骨が下がってしまうこともあるので、部分的な矯正とかぶせ物で、治療することで、治療期間も短く、歯や歯ぐきへの負担も少なくなります。

多少の歯並びの悪さは、マウスピース矯正で治療することができます。

矯正治療のリスク

・歯ぐきが下がってしまうことがある。

・骨が弱くなってしまうことがある。

・歯の根が短くなることがある。

・歯茎から歯の根が出てしまうことがある。

・保険外の治療になる

などがあります。

やってみたいけど心配ですよね。

日本では歯科医院がコンビニよりも多いという言われるくらいあります。

大阪だけでも数え切れないほどの歯科医院があり矯正歯科も多くあり、どこを選べばよいのか迷ってしまうことはありませんか?

どんな医院を選べばいいのか、少し大阪の矯正歯科についてお話したいと思います。

矯正の専門医

認定医・専門医とは

日本の歯科医師は現在約70,000人ほど、その歯科医師のうち20.000人が矯正歯科を標榜しています。

日本矯正歯科学会の会員が約6,500人、半数の約3,000人ほどが矯正歯科の認定医です。そして、さらにその1割の290人ほどが専門医の資格を持っていることになります。

大阪では矯正歯科の認定医と専門医は約250名ほどいます。

まず、一般会員と認定医や専門医との違いは、学会所属歴、学会指定研修機関での研修歴、論文提出。

日本矯正歯科学会の認定医の取得基準とは、

(1) 歯科医師免許を有する者。
(2) 歯科医師免許取得後、引き続き5年以上の学会会員である者。
(3) 学会指定研修機関における矯正歯科基本研修修了の後、その期間を含めて、5年以上にわたり、矯正歯科臨床研修を修了した者。
または、同等の学識、技術、経験を有すると判断される者。
(4) 学会の認めた刊行物に矯正歯科臨床に関連する論文を発表した者。
(5) 学会倫理規程を遵守する者。
※認定医は5年ごとに認定の更新を行わなければならない。更新には学会参加などの研修ポイントが基準以上必要。

日本矯正歯科学会の専門医の取得基準とは、
(1)歯科医師免許を有する者。
(2)学会認定医資格を有する者。
(3)7 年以上継続して学会会員である者。
(4)学会の認めた刊行物あるいは学会の認めた学術集会において、矯正歯科臨床に関連する報告を発表した者。
(5)学会倫理規定を遵守する者。
(6)専門医委員会による資格審査、専門医試験の実施、
※専門医は 5 年ごとに更新。3症例(3 回目以降は1 症例)を学会の認めた学術集会において報告し、審査に合格しなければならない。更新には学会参加などの研修ポイントが基準以上必要。

大阪では、大阪大学歯学部附属病院と大阪歯科大学附属病院矯正歯科、一般矯正歯科医院の約25医院が臨床研修施設となっています。

一概には言えませんが、認定医や専門医は臨床研修を受けているという保証にはなります。

さらに専門医は、症例発表を更新度に行うため症例の記録をきちんと取っているというこです。記録は整理しておけば後で見返すことができます。つまり自己研鑽を定期的にしているということです。

一般的な矯正歯科医院には院長の矯正医は一人しかおらず、多忙な毎日を過ごしています。

多忙な毎日を過ごしながら、日本各地で毎年、持ち回りで開催される学会に参加しなくてはなりません。

認定と専門医と他者に認めてもらうことで、日本の矯正医としての技術水準を担保しています。

矯正歯科治療

矯正歯科治療の種類

それでは、簡単に矯正歯科治療の種類を紹介していきます。

ブラケット矯正

ワイヤーとブラケットと呼ばれる矯正装置(一般的には金属製、透明の物もあります)を歯の表面に接着して歯並びを良くしていきます。

歯列矯正と聞いて多くの人がイメージする治療方法です。
デメリットは、歯の表側にブラケットとワイヤーが見えることです。

舌側ブラケット矯正

ブラケットを歯の裏側に接着します。

外から見えないため、人にわからないまま矯正治療をおこなえます。

デメリットは、身体の中でも敏感な舌に当たりやすいので、違和感があります。

部分矯正

歯並びが悪い部分の歯に矯正装置を付け、歯列や噛み合わせを改善する方法です。

歯列全体に行う矯正治療と比較して、部分矯正は、気になる部分だけを治すことができ、違和感や期間、費用などが低く抑えることができます。

デメリットは、噛み合わせのバランスを改善することは難しく、前歯のでこぼこや隙間など噛み合わせに影響を与えない部分の治療になることが多い

マウスピース矯正

ワイヤーやブラケットを使わず、透明で薄いマウスピース型の装置を使って歯を動かします。装置は取り外しが可能です。

デメリットは、治療できる症状がブラケットを使う治療より限定されてしまいます。

ムーシールド

子供の受け口(反対咬合)を改善するマウスピース型の矯正装置です。

子供の受け口は舌の位置や動きによって起こることがあります。舌の位置が正しい場所に置かれ、歯に余分な力が加わらなくなるので受け口が改善してきます。

きれいな歯並びは誰がみても美しいものです。

八重歯は、かわいいと思われるかもしれませんが、決してきれいなものではありません。年齢と共に健康はとても重要になってきます。

インプラント矯正

ミニインプラントを埋入し、インプラントを固定源にしてワイヤーで引っ張って歯並びを整える方法。

費用も少し高くなり簡単な外科処置が必要になりますが、比較的に歯がスムーズに移動するので比較的短期間で治療を終了させることができます。

阿倍野区西田辺えがしら歯科

大阪市阿倍野区 西田辺えがしら歯科では、現在はインビザライン(マウスピース矯正)による歯列矯正のみを行っています。

少し難しい内容になりましたが、矯正歯科治療を検討中の方に参考にしていただけたら幸いです。

綺麗で健康な歯はアンチエイジングの一つです。

きれいで健康な歯並びを手に入れて、より良い生活をおくりましょう。

阿倍野区 西田辺えがしら歯科
IDIA国際口腔インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会 専修医
歯科医師 院長 江頭伸行