歯周病での口臭の特徴

阿倍野区 歯周病 口臭 口くさい 歯医者

歯周病口臭について。阿倍野区の西田辺えがしら歯科の歯の豆知識ページです。

口臭はとてもデリケートな問題なので、知人や友人はもちろんのこと、家族にも相談できないケースがほとんどかと思います。

そのため口臭の原因もわからず、一人で悶々と悩み続けている方もいらっしゃることでしょう。

そんな時はお口の専門家である歯医者にご相談ください。

口臭の原因の大半は口腔に存在しており、その中でも歯周病由来が比較的多くなっています。

今回はそんな歯周病が原因で生じる口臭の特徴について、阿倍野区西田辺の歯医者{西田辺えがしら歯科」がわかりやすく解説します。

歯周病由来の口臭はどんなニオイ?

歯周病由来の口臭は、極めて独特な臭いがします。

人によって表現が異なるかと思いますが、一般的には“腐った玉ねぎ”のような臭いといえるでしょう。

誰もが持っている生理的口臭とは明らかに違うため、歯科医師や歯科衛生士であればすぐにわかります。

ですから、「最近、口臭が強くなってきたかも」と感じている方は、一度、当院までご相談ください。歯茎からの出血や歯茎の腫れなどが認められる場合は、歯周病の可能性が高いです。

阿倍野区 歯周病 口臭 特徴 口臭ひどい 口がくさい 口臭治療

歯周病由来の口臭は自分でわかる?

私たちの嗅覚は順応性が高く、比較的刺激の強い臭いでもしばらくすると慣れていきます。

とくに自分の体から生じる体臭や口臭には慣れやすく自覚できなくなることが多いといえます。

少なくとも、他人が感じているほど強い臭いを自覚することはないでしょう。

そう聞くと、とても怖くなりますよね。

知らず知らずのうちに、周りの人を自分の口臭で不快にさせているかもしれない。

けれども原因がわからない

そうした悪循環に陥らないためにも、お口の問題は歯医者に相談するようにしてください。

そもそもなぜ歯周病で口が臭くなるの?

虫歯菌は、糖質をエネルギー源にして生命活動を営んでいる生物で、副産物としては歯質を溶かす酸が生じます。

それ自体はとても厄介なことではありますが、ニオイに関連したトラブルには発展しにくいです。

一方、歯周病菌はタンパク質をエネルギー源としている生物で、代謝の過程で「メチルメルカプタン」という揮発性のガスを産生します。

このガスには、タンパク質から摂り込んだ硫黄が含まれているため、強烈なニオイを放つようになるのです。

ちなみに、口臭の3大原因物質は「硫化水素」「ジメチルサルファイド」「メチルメルカプタン」で、すべてに硫黄が含まれています。

阿倍野区 歯周病 口臭 特徴 口臭原因 西田辺歯科

歯周病の口臭は治療で改善できます

このように、歯周病由来の口臭はニオイが強く、悩みの種となりやすいですが、歯周病治療で改善することが可能です。

歯周病菌の温床となる歯垢・歯石クリーニングやスケーリング(歯石除去)で一掃することでメチルメルカプタンの産生量も低下していきます。

歯石の除去は、通常のブラッシングでは歯石をとることはできません。

歯科医院で歯石除去の治療が必要です。

ただし、プロフェッショナルケアによる効果は一時的なものにとどまるため、セルフケアも充実させなければ再び歯周病菌も増えていきますので、ブラッシング指導で教わったことを毎日実践することが不可欠となります。

少し時間のかかる治療とはなりますが、歯茎の腫れや出血に加え、口臭も改善するためにも地道に頑張っていきましょう。

まとめ

今回は、歯周病が原因の口臭について、阿倍野区西田辺の歯医者 西田辺えがしら歯科が解説しました。

歯周病由来の口臭は、腐った玉ねぎのような強烈なニオイとなっており、場合によっては人間関係に悪い影響を与えることもありますのでご注意ください。

歯科治療で歯周病を根本から改善すれば、口臭も徐々に気にならなくなりますよ。そんな口臭や歯周病の症状にお悩みの方は、いつでもお気軽に阿倍野区西田辺の歯医者 西田辺えがしら歯科までご相談ください。

阿倍野区西田辺の歯医者 西田辺えがしら歯科
IDIA国際口腔インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会 専修医
歯科医師 院長 江頭伸行

歯周病で口臭が強くなる原因と対策について

歯周病の原因と発症のメカニズム