阿倍野区 歯周病 口臭 歯医者

歯周病で口臭が強くなる原因と対策について

阿倍野区 歯周病 口臭 歯医者

歯周病口臭が強くなる原因と対策について、阿倍野区の西田辺えがしら歯科の歯の豆知識ページです。

お口が原因の口臭には歯周病、虫歯、舌苔、扁桃腺、膿栓(臭い玉)があります。

特に歯周病では、口臭が強くなるという症状が現れやすいです。

最近、口臭が気になり始めたという方は、その背景に歯周病があるかもしれません。

歯茎の腫れ出血などもチェックしてみましょう。

今回はそんな歯周病口臭が強くなる原因と対策について、西田辺のえがしら歯科がわかりやすく解説します。

歯周病で口臭が強くなるのはなぜ?

歯周病は、歯茎が腫れたり、歯磨きの際に出血が認められたりする病気ですが、どのようなメカニズムで口臭が強くなるのか気になりますよね。

歯周病菌が口臭の原因となるガスを産生

歯周病菌は、食べ物や宿主由来のタンパク質をエサとして分解する過程で、「メチルメルカプタン」というガスを産生します。

このガスは“腐った玉ねぎ”のような臭いがするため、口臭が強くなりがちです。

臭いの強い食事をしていないのにそうした口臭が認められたら、まずは歯周病を疑いましょう。

阿倍野区 歯医者 口臭 子供

歯周病による口臭への対策

歯周病による口臭は、歯周病治療を行わなければ改善できません。

スケーリングで歯石を除去

歯石は、歯周病菌の住処となります。

歯ブラシによるブラッシングでは取り除けないため、歯科医院でのスケーリング(歯石除去)を受ける必要があります。

歯周ポケットの中に形成された歯石は、SRP(ルートプレーニング)という方法で取り除きます。

スケーリングと同様、スケーラーという先端の尖った器具を使って、歯石を削り取ります。

歯周ポケット内でスケーラーが歯茎と接触して出血を伴うため、事前に局所麻酔をすることもあります。

阿倍野区 歯周病 スケーラー

クリーニングで歯垢・バイオフィルムを除去

歯周病治療では、歯石の元となる歯垢バイオフィルムクリーニングで取り除きます。

その結果、口腔内の歯周病菌の数が減少し、口臭も改善されていきます。

ブラッシング指導

歯周病による口臭は、スケーリングクリーニングだけでは解消できません。

毎日の歯磨きをしっかり行うことが大前提となります。

そこで歯周病治療では必ず歯科衛生士によるブラッシング指導も実施します。

まずは染め出し試験などを行って、どの部位に磨き残しが多いのかを自覚していただきます。

その上で、効率よく汚れを落とせる方法をレクチャーします。

阿倍野区 歯科衛生士 ブラシッング指導

デンタルフロスの活用

これは歯周病の方に限ったことではありませんが、毎日のケアでは補助的清掃器具としてデンタルフロスも活用するようにしましょう。

歯と歯の間の汚れ歯ブラシでは落とせません。

そこにたまった汚れが歯垢に変化し、歯周病菌の温床となり、口臭をさらに強くすることになりますので、歯間部専用の清掃器具であるデンタルフロスを1日1回は使ってください。

阿倍野区 フロス 口臭

舌苔の清掃

舌苔とは、舌の表面に付く細菌の塊です。

通常、舌は綺麗な赤みがかったピンク色をしています。

しかし、舌苔が付着すると舌の表面に灰白色黄白色の苔(こけ)のようなものが付きます

これは、口臭の原因味覚障害の原因にもなりますので、舌ブラシ(舌専用のブラシ)で磨いて取り除きましょう。

阿倍野区 舌磨き やり方 歯医者
舌磨きのやり方

歯周ポケットが浅くなるまでには時間がかかる?

歯周病の口臭の発生源として要注意なのが「歯周ポケット」です。

歯周病が進行すると、歯と歯茎の境目に深い溝が形成されます。

そこは酸素が薄く、嫌気性(酸素を嫌う)細菌である歯周病菌にとって最高の環境であり、メチルメルカプタンがたくさん作られる場所でもあるのです。

そんな歯周ポケットは、歯周病治療適切なセルフケアを地道に続けていくことで浅くなります。

歯周病には特効薬のようなものはなく、歯垢や歯石をため込まない状態をいかに継続させるかが重要となりますので、焦らずじっくりと頑張っていきましょう。

まとめ

今回は、歯周病で口臭が強くなる原因と対策について、阿倍野区の西田辺えがしら歯科が解説しました。

口臭に悩まされていて原因がよくわからないという場合は、まず歯医者さんに相談することをおすすめします。

口臭の原因の大半は口腔に由来しているからです。

阿倍野区 西田辺えがしら歯科
歯科医師 院長 江頭伸行

歯周病に効く市販で買える歯磨き粉

歯周病専門医とは

歯周病の原因と発症のメカニズム