子供の虫歯の知識と治療や予防法とは
子供の虫歯の知識と治療や予防法の阿倍野区の歯医者 西田辺えがしら歯科の院長ブログです。
人間の歯というものは、まず「乳歯」が生えてきます。
次に、乳歯が抜けて「永久歯」に生え変わります。
この「生え変わる」ということによって、子供の虫歯を甘く見ている親も少なくありません。
ですが「子供の虫歯」だからこそ、虫歯対策とお口のケアは重要であるということを理解してもらいたいのです。
高齢になるまで健康な歯をたくさん残せるためには、小さな子供の頃からのデンタルケアを意識することが理想的なのです。
子供の虫歯はできやすい!?
まず、前提として「子供は虫歯になりやすい」ということを理解しておく必要があります。
乳歯は永久歯と比較してエナメル質が薄い
最も大きな原因として知られているのは「乳歯のエナメル質」の問題です。
歯の構造は、簡単に言えば外側からエナメル質・象牙質・歯髄の順番に構成されています。
エナメル質は歯の表面の最も外側に位置しており、実は「人間の体の中でも特に硬い組織」として知られています(例えるなら、「水晶」と同じくらいの硬さがあります)。
さて、このエナメル質なのですが、乳歯のエナメル質は永久歯のそれと比較するとおよそ半分程度の厚さしか無いのです。
エナメル質が虫歯によって侵食されると、次はその内側の象牙質に至るのですが、象牙質はエナメル質と比較して非常に柔らかく、虫歯の侵食スピードが大幅に加速します。
子供の虫歯は痛みが出にくく、進行しやすい
子供の虫歯は痛みが出にくく、進行しやすい。そのため、永久歯と比較して乳歯の虫歯は進行が早く、象牙質から一気に歯髄まで到達します。
当然、この時点で痛みが生じるのですが、子供は痛みの感覚が発達しておらず、仮に痛みが出ていても気が付きにくいのです。
痛みは出たり引いたりを繰り返すので、なかなか「虫歯になった」と気がつけないのです。
「虫歯と気がつかない」ということに関しては、もう一つ厄介なポイントがあります。
通常、口の中で虫歯を発見する場合、歯の一部が黒くなっているイメージが有るのではないかと思います。
しかし、子供の虫歯の場合、虫歯の色は黒ではなく「白」なのです。
口の中に白いものがあっても、歯の色が保護色になってしまうので虫歯を発見するのが難しいのです。
結果、歯科医師が発見した時には虫歯がかなり進行していることが多く、治療が遅れてしまう可能性が大きいのです。
磨き残しができやすい
通常、虫歯の進行は日常的な歯磨き(正しくできていれば、ですが)によって防ぐことが可能です。
しかし、乳歯は歯と歯の間が詰まっており、しかも子供は顎が小さいことによって歯ブラシが奥まで届きにくいという難点があります。
お口のケアとして重要な歯磨きが、子供の頃は大人以上に難易度が高くなってしまうのです。
歯科医師の指導による「正しい歯磨き」を学ぶことがいかに重要であるか、きちんと理解する必要があります。
永久歯から虫歯予防を意識するのでは遅い理由
さて、多くの方が勘違いしている「乳歯は永久歯に生え変わるから、虫歯になっても抜け落ちて問題はない」という認識を、ここで改めていきましょう。
乳歯の時代から歯周病は進行している
実は、子供の虫歯を放置し、歯医者での治療が遅れてしまうことは「歯周病」に大きく関わることになります。
歯周病とは、歯周組織が炎症を起こし、歯を支えている部分が解けてしまうことで、最終的に歯が抜け落ちてしまう病気です。
一般的に、お口の病気の中でも「大人になってから発症する病気」として認識されています。
しかし、歯周病という病気は長い年月をかけてゆっくりと進行する病気なのです。
子供の口に歯周病菌が感染するのは、親からの「キス」や「噛み与えなど食器の共有」が原因です(虫歯菌も同様です)。
子供の虫歯を放置しているということは、歯周病を発症していても気が付きにくいということになります。
虫歯同様、早めに歯医者で歯科治療を受けられれば良いのですが、治療が遅れて歯周病が進行してしまえば将来的な悪影響になることは間違いありません。
永久歯にも悪影響
さらに、乳歯の虫歯を放置することは、歯周病以外にも永久歯に悪影響を及ぼすのです。
子供の虫歯というものは、一般的な虫歯のイメージである「奥歯の溝」だけでなく、「歯と歯の間」にもできやすいのです。
つまり、歯の側面に虫歯が発生するので、虫歯が進行すると歯と歯の間に空間が生じてしまいます。
この状態で隣の歯の永久歯が生えようとすると、永久歯が傾きやすくなるのです。傾いて生えた永久歯は歯磨きが難しくなり、虫歯の原因になります。
さらに、虫歯が乳歯の神経まで到達すると、その神経を伝って真下の永久歯にも虫歯菌が侵食します。
「子供の虫歯は親の責任」ということを理解する
本来、虫歯などの口の中・歯のトラブルは「歯磨き」によってこれを回避可能です。
しかし、子供というものは進んで歯磨きをしたがらないもので、加えて子供本人が自分で歯磨きをしたいと思っても「正しい歯磨き」ができているとは言えません。
子供の歯を虫歯から守るためには、親がしっかりと子供の歯磨き・デンタルケアを意識し、実行する必要があるのです。
ある程度子供が成長したら、子供の自己責任としても構わないでしょう。
しかし、子供が自力で自分の歯を守れるようになるまでは、親がしっかりと子供の歯の面倒も見てあげる必要があるのです。
乳歯が生え始めたらデンタルケアを意識する
多くの親御さんは「乳歯が一通り生えそろったら」という認識でいるようです。
幼稚園の頃に歯磨きを教えて、小学校にあがったら自分で歯磨きをさせるという認識が一般的なようです。
しかし、実のところその認識は甘く、デンタルケアの意識ももっと早いほうが正しいです。
歯磨きなどのデンタルケアを意識しはじめるのは、乳歯が生え始めた頃から開始することがベストなのです。
乳歯が生えたら一度、歯医者へ行くことをお勧め
こそして、乳歯が生える頃には、歯医者へ行くことをお勧めします。
「歯の治療が必要ないのに歯医者へ行くの?」と思われる方も多いのですが、歯医者では歯科医師の指導により「正しい歯磨き」などの知識を得ることができるのです。
むしろ大人になってもそうなのですが、歯医者を「歯科治療のため」ではなく「虫歯・歯周病などの予防のため」に利用してもらいたいのです。
また、小さな頃から歯医者へ行くことに慣れておくことで、「歯医者は怖い」というイメージを子供に持たせないことが可能です。
歯医者での歯科治療を恐れないことにより、虫歯などの治療に際して素早く歯医者へ行き、早期の治療を実現可能なのです。
乳歯の治療法
1?3才の幼児の虫歯はフッ素塗布を行い進行を止め経過をみてます。
そして、意思の疎通ができるようになってくる3.4才から治療を始めます。
大人と同様に虫歯を削って、コンポジットレジンやプラスチック、金属を詰めたり、冠をかぶせたりします。
進行している場合には、神経を取る治療や抜歯をすることもあります。
子供は我慢することができないので、積極的に麻酔を行い治療中に痛みが出ないように細心の注意を払って行います。
一度、痛い思いをするとその後が大変になります。
その為、表面麻酔や最も細い針、電動麻酔器を使用するなどの工夫を行っています。
歯医者で可能な虫歯予防
それでは、子供の歯を虫歯から守るために歯医者に行って受けられる虫歯予防にどのような治療法があるのか説明します。
シーラント
「シーラント」は、子供の虫歯ができやすい「奥歯の溝」に、プラスチックを埋め込むことで虫歯の脅威から守ることです。
歯科では、奥歯の溝をきれいに清掃してから、薄いプラスチックで溝をコーティングします。
歯ブラシでは届きにくく、虫歯のリスクが高い奥歯をシーラントで保護することで、虫歯のリスクを低下させます。
フッ素塗布
子供の虫歯対策として「フッ素塗布」を思い浮かべる方は多いです。
しかし、中にはフッ素塗布を「虫歯から歯を守るためのコーティング・バリア機能」と勘違いされている方がいらっしゃいます。
簡単に説明しますと、フッ素塗布が虫歯予防に最適なのは「再石灰化の促進」「エナメル質の強化」「虫歯菌の活動抑制」という3つのプロセスから成り立っています。
虫歯菌によってエナメル質のカルシウム等が溶け出した際に、唾液による再石灰化(溶けたカルシウムがエナメル質に戻る)を促進します。
その際、フッ素がエナメル質に混ざることによって、エナメル質を「虫歯菌の酸に強い性質」に強化します。
また、フッ素は虫歯菌の活動を抑制し、これも虫歯予防に役立ちます。
ご自宅で行う虫歯予防
デンタルケアの基本は「ご自宅での虫歯予防」です。
歯磨き
大人もそうですが、ご自宅でのデンタルケアの基本は「歯磨き」です。特に、子供というものはおやつの時間も含めて、必然的に大人よりも1日の食事回数が多くなります。そのため、食後の歯磨きを入念に行いましょう。
特に重要なのは「就寝前の歯磨き」です。
これは大人にも言えることなのですが、寝ている間は唾液の量が少なくなり、虫歯菌が活発に活動します。
そのため、特に就寝前の歯磨きは入念に行い、虫歯になりやすいポイントを念入りに磨いてきれいにしておきましょう。
正しい歯磨きの方法は、歯科医師から指導を受けることになります。
その方法に従って、子供の歯をきれいに磨いてあげましょう。
定期的に歯医者に通院することで、正しい歯磨きが実施できているかチェックすることが可能で、その都度歯磨きの方法を修正可能です。
デンタルフロスを使用する
子供の虫歯予防に重要なアイテムが「デンタルフロス」です。
子供の歯と歯の間は、特に汚れが溜まりやすく、通常の歯ブラシでは汚れを落としきることが難しいです。
食後ごとに行うのは大変だと思いますので、せめて1日1回、就寝前にデンタルフロスを使用するのが最適であると言えます。
歯磨きの中に子供が嫌がらないようにするためのポイント
・短時間で磨き終える。虫歯になりやすいポイント(上の前歯と上下の奥歯2本)を集中的に
・痛くないようにやさしく磨く
・できた褒める(毎回、褒めてあげてくださいね)そして習慣にする。
まとめ
乳歯の生えている子供であっても、歯科治療を受けることがいかに重要であるか理解できましたでしょうか?
子供の口の中は、乳歯の時代から虫歯や歯周病の脅威にさらされており、大人になってから健康な歯をたくさん残すためには、親がしっかりと子供のデンタルケアを意識することが重要なのです。
子供が、自分でデンタルケアの重要性を理解することは非常に難しいことです。
だからこそ「子供の虫歯は親の責任」であることを理解し、子供の歯を虫歯などのトラブルから守るためには歯医者で子供の口の中をしっかりと確認し、虫歯ができていないか、きちんと歯磨きでいているかなど、プロの手を借りたデンタルケアを始めることが重要なのです。
この度はホームページをご覧頂きありがとうございます。
当院では、痛みを極力少ない治療を心掛け、最新の設備と技術を習得しております。
また、安心してご来院頂けるように、お口の状況・治療内容など詳しくご説明した上で治療を進めていきます。
地域の皆様と笑顔で楽しい毎日、そして何でも食べられる喜びを分かち合えるよう、スタッフ一同しっかりサポートさせて頂きます。
お口に関するお悩みやご質問などございましたら、お気軽にご相談ください。
阿倍野区 西田辺えがしら歯科
歯科医師 院長 江頭伸行
大阪市 阿倍野区 西田辺 医療法人優伸会 えがしら歯科 西田辺インプラントセンター併設
★院長紹介
★インプラントを検討されている方へ
★審美治療を検討されている方へ
★初めての方へ
★求人情報