歯医者でのボトックス治療とは?適応症は?

阿倍野区 歯医者 西田辺えがしら歯科 ボトックス

歯医者でのボトックス治療とは?適応症は?について、阿倍野区の歯医者 西田辺えがしら歯科の歯の豆知識ページです。

ボトックスというと、美容外科の治療を思い浮かべる方が多いかと思います。
ボトックス注射とも呼ばれる治療で、歯医者でも使用することがあるのをご存知でしょうか?

医科では主に、顔のしわや発達したエラを改善するために用いられますが、歯科の場合は主に歯ぎしりや食いしばりの治療に使用します。

今回はそんな歯医者のボトックス治療の内容や効果、対象となる症状などを阿倍野区の歯医者、西田辺えがしら歯科がわかりやすく解説をします。

そもそもボトックス治療とは?

ボトックス治療とは、ボツリヌス菌が産生する「A型ボツリヌストキシン毒素」を人体に無害な形に調整した医薬品を注射という形で投与する方法です。

この注射には、筋肉の運動を抑制する効果が期待できるため、医科では痙攣を和らげる目的で使われることもあります。

歯科の場合は冒頭でも述べたように、歯ぎしり・食いしばりの治療で用いられることが多いです。

阿倍野区 歯医者 西田辺えがしら歯科 ボトックス 顎関節症

咬筋の働きを抑制する

歯科では、咬筋(こうきん)という噛む時に使う筋肉にボトックス注射を打って、その働きを抑えます。

歯ぎしり・食いしばりの主体となるのは咬筋なので、その働きを抑えてしまえば、この悪習癖の発生自体を抑制できます。
歯ぎしり・食いしばりは、無意識のうちに行ってしまう習癖であるため、意識的に改善するのは難しいです。

そんな歯ぎしり・食いしばりの症状に悩まされている方は、ボトックス治療を検討してみましょう。

ボトックス治療の安全性について

ボトックス治療では、安全性が保証された薬剤を使用します。施術するのも歯科医師なので、健康被害が生じるリスクは極めて低いといえます。

特別な精密検査が必要であるわけでもなく、受診したその日に治療を受けることも可能です。
ただし、未成年や妊娠中・授乳中の方は原則としてボトックス治療が受けられませんので、その点はご了承ください。

その他、筋弛緩薬(きんしかんやく)や抗凝固薬、狭心症の薬などを服用している方も注意が必要であるといえます。

エラがなくなって小顔になる?

医科では、エラが張っている症状を改善するために、ボトックス治療を行うことがありますが、実は歯科の施術でもその効果が期待できます。

なぜならボトックス治療によって歯ぎしり・食いしばりの症状が改善し、咬筋も正常な大きさに戻っていくからです。

その結果としてエラの張りが目立たなくなり、すっきりとした小顔になる場合があります。ただし、こうした効果が得られるかどうかは、患者さんのお顔の形や状態で変わってきます。

阿倍野区 西田辺えがしら歯科 歯医者

ボトックス治療の効果とダウンタイムについて

ボトックス治療の効果には個人差が見られますが、一般的には3~6ヵ月程度、持続します。
はっきりとした効果が現れるのは、施術から2~3日経過してからです。

ボトックス治療では顔に直接、注射を打つことから施術後の腫れや内出血、痛みなどが気になるかと思います。

そうした症状が発生するかどうかも患者さんによって変わりますが、いわゆる美容外科の治療のようなダウンタイムはありません。腫れや内出血も軽度で済むことが多いですし、時間の経過とともに消失していきます。

まとめ

今回は、歯医者でのボトックス治療について、阿倍野区の歯医者、西田辺えがしら歯科が解説しました。
歯科のボトックス治療は、歯ぎしり・食いしばりといった悪習癖を改善する上で有用です。

歯ぎしり・食いしばりは、歯や歯周組織、顎関節に大きな負担をかける習癖なので、ボトックス治療で改善するのが望ましいです。

その結果として咬筋が正常な大きさに戻り、小顔効果が得られることもあります。
そんな歯医者のボトックス治療を阿倍野区で検討中の方は、是非えがしら歯科までご相談ください。

阿倍野区の西田辺の歯医者 西田辺えがしら歯科
IDIA国際口腔インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会 専修医
歯科医師 院長 江頭伸行

ボトックス治療(ボツリヌス療法)

歯ぎしり、食いしばりの痛み方と治療