阿倍野区 歯医者 虫歯 痛くない

痛くない虫歯は治療すべきか

阿倍野区 虫歯 歯医者 痛くない

痛くない 虫歯は治療すべきか?の阿倍野区の歯医者 西田辺えがしら歯科の歯の豆知識ページです。

虫歯の症状は?と聞かれて、ほとんどの人はまず「歯痛」を思い浮かべることかと思います。

歯がズキズキと痛み出して、その症状に耐え切れなくなったら歯科を受診する方も多いことでしょう。

そのため痛くない虫歯を削ることに強い抵抗を感じる方もいらっしゃるようです。

今回はそんな痛くない虫歯は治療すべきかどうか?について詳しく解説します。

虫歯を確かめる方法(セルフチェック)と虫歯を見つけた時の対策について

虫歯で歯痛が生じるタイミングとは

虫歯の進行段階は、CO~C4まで大きく5つに分けることができます。

この中でズキズキという強い自発痛が生じるのは、感染が歯の神経にまで及んだC3からです。

そのひとつ前の段階のC2では、冷たいものや甘いものを口にした際にしみる程度で、強い痛みは生じません。

つまり、皆さんが思い浮かべる歯痛は、それなりに進行した虫歯から生じるものなのです。

阿倍野区 歯医者 虫歯

 

象牙質の虫歯は治療が必須

C2は、象牙質に達している虫歯であり、間違いなく治療が必要です。

細菌に感染している歯質を削り、詰め物や被せ物で虫歯の穴を補わなければなりません。

象牙質の虫歯を放置すると、いよいよ「露髄(ろずい)」という現象が起きて、歯の神経にまで感染が広がってしまいます。

さて、ここからが今回の主題ともいうべき「痛くない虫歯」のCO~C1に関する解説です。

エナメル質の虫歯も治療すべき

C1は、エナメル質にとどまっている虫歯であり、歯の表面に穴は開いていますが、C1は痛みはかんじません。

なぜなら、エナメル質には神経が一切分布していないからです。

そのためエナメル質の虫歯を削る際には麻酔が不要となっています。

患者さんからしたら「これから歯を削ります」と言われて、麻酔なしでドリルを回されると不安になってしまうかもしれませんが、エナメル質の切削で痛みを感じることはありませんのでご安心ください。

むしろ、エナメル質の虫歯で麻酔をかけてしまうと、万が一の際に歯を削りすぎてしまうリスクがあることから、できる限り麻酔なしで切削処置を進めた方が良いといえます。

虫歯 C1

阿倍野区 虫歯 C1 歯医者
虫歯 C1

痛くないのなら削らなくても良いのでは?

エナメル質の虫歯も原則として治療を必要としますが「痛くないのなら削らなくても良いのでは?」と思われるかもしれませんね。

それは虫歯という病気の性質上、許容できる方針ではありません。

虫歯は自然に治ることがない進行性の病気なので、放置をすれば確実に進行していきます。

一般の病気とは少し性質が異なるため、戸惑う方も多いかもしれませんが、早期に治療することが歯質をより多く残すことにつながります。

阿倍野区 虫歯 C1 歯医者
虫歯 C1

なぜ、痛くなってからではだめなのか?

一般の方がよくやりがちなのが「痛くなってから歯医者に行く」ことです。

それが風邪や胃腸炎のような病気なら、時間の経過ともに収まり、大きな問題にはなりません。

しかし、虫歯は時間の経過がたっても元には戻りません。

一方通行なのです。

歯質や神経が破壊されていく一方通行で進行していく虫歯は、患者さんが被るデメリットがあまりにも大きくなってしまいます。

早期治療に努めることが大切といえます。

阿倍野区 虫歯 C0 歯医者
虫歯 C0

初期の虫歯も専門家の介入が必要

まったく痛みを感じないCOは、基本的に歯を削る必要はありません。

表層下脱灰(ひょうそうかだっかい)と呼ばれる、歯質の中で歯が溶け出す現象が始まってはいるものの、歯の表面には穴が開いていない状態であり、無理して削るのはかえって良くありません。

とはいえ、その歯は衛生状態が悪くなっており、何もせずそのまま放置するとやがてはC1へと移行してしまいますので、歯科衛生士によるクリーニングやブラッシング指導、フッ素塗布などを定期的に受ける必要があります。

まとめ

今回は、痛くない虫歯への対処法について解説しました。

初期の虫歯を除いては、基本的に痛みがなくても治療するのが原則となります。

虫歯治療の必要性を痛みの有無だけで判断するのは良くありませんので、何か気になる症状があれば、いつでも当院までご相談ください。

阿倍野区の歯医者 西田辺えがしら歯科
歯科医師 院長 江頭伸行

虫歯を確かめる方法(セルフチェック)と虫歯を見つけた時の対策について

虫歯になりやすい人・なりにくい人の違いとは