あなたの口は渇いている???唾液の出し方?
前回まで、「ドライマウス」「唾液の重要性」と「唾液腺のマッサージ」についてご説明させていただきました。
今回は、他にも簡単に唾液をたくさん出す方法があるのでご紹介させていただきます!
1. 舌の運動
今回は、他にも簡単に唾液をたくさん出す方法があるのでご紹介させていただきます!

舌の周りの筋肉を鍛えましょう。動かすことにより、唾液腺がより刺激されます。
舌を前後左右に動かしたり、円を描いたり、舌打ちをしたりしてみましょう。
よくおしゃべりしたり、笑うことも効果的です。2. よく噛む
これも、唾液腺の刺激につながります。
そのほかにも、噛むことは、ダイエットにつながったり、消化を助けたり、痴呆症の予防、脳の発達を促す、ということはよく言われていますよね。
3. 唾液を出すのに有効な食品を摂取する
梅干し、レモン、昆布、納豆、ガムなど
梅干しは写真を見ただけでも唾液分泌効果があります。
右の写真を見て唾液出てきませんか?
他にも、レモンなんかも想像してみましょう。
4. ストレスをためないように!
何かとストレスの多い現代。
長期にわたってストレス状態が続くと、自律神経がバランスを崩して唾液の分泌が抑制されます。
ストレスの少ない生活をすることが大切です!
どれも、それほど難しいことではないかと思います!?
是非やりやすいものから、日常生活に取り入れてみてください。
最後に、薬の副作用で唾液の分泌が抑制される事があります。
降圧薬、利尿薬、抗アレルギー薬、鎮痛薬などです。
薬の種類や量を変えるなど、医師に相談する必要がある時があります。
大阪市 阿倍野区 西田辺 医療法人優伸会 えがしら歯科では、
むし歯から審美治療まで「白い歯」を意識した治療を行っております。
お気軽にご相談下さい。
院長 江頭 伸行