矯正治療のおすすめの年齢は?矯正治療は子供だけ?
歯並びの異常は、自力では治すことができません。
そのため、歯列不正・不正咬合を改善するのであれば、歯科医院の矯正治療を受ける他ないのですが、“何歳から始めたら良いのか”迷っている方も多いようです。
今回はそんな矯正治療のおすすめの年齢についてわかりやすく解説します。
目次
矯正治療は2つに大別できます
矯正治療に適した年齢を考える上で、まず知っておいていただきたいのが「小児矯正」と「成人矯正」の2つです。
小児矯正とは、文字通り子どもが受ける歯並びの治療で1期治療と2期治療の2つに分けられます。
成人矯正は大人が受ける治療で、いわゆる“歯列矯正”にあたります。
このうちおすすめの年齢があるのは、小児矯正です。
1期治療は5~6歳がおすすめ
小児矯正の1期治療は、顎の骨の発育を正常に促すことが主な目的となります。例えば、上顎の骨の幅が狭く、そのまま放置するとスペースが不足して、出っ歯や八重歯、乱ぐい歯などを引き起こすリスクがある場合は床矯正(しょうきょうせい)を行います。
顎骨および歯列を側方に拡大して、スペース不足を防止します。
その他、上下の顎のバランスを整えるために、成長の方向を専用の装置でコントロールすることもあります。
そうした1期治療は、大人の歯が生え始め、顎骨の発育も旺盛な5~6歳から始めるのが一般的です。
実際に生えてくる永久歯の1本1本の歯の大きさはわからないので、スペース不足かどうかはこの時点では判断がつきません。
小児矯正の1期治療はあくまで平均的なスペースの確保が目標です。
2期治療は12歳くらいがおすすめ
小児矯正の2期治療は、歯並びの乱れを細かく整えることが主な目的です。
使用する装置もマルチブラケットやマウスピース型矯正装置など、一般的な歯列矯正で用いるものと同じであり、本質的には成人矯正と変わりません。
ただ、12歳くらいであれば、顎の骨が成長する力を少しだけ利用できるので、骨格的な異常も改善可能です。
とはいえ、2期治療は1期治療の仕上げのような段階なので、基本的には歯列をきれいに整えることに終始します。
成人矯正は何歳になっても受けられる?
大人の矯正治療は、永久歯列が完成して、顎の骨の発育も完了しているのであれば何歳になっても受けられます。年齢制限はありませんので、思い立った時に歯医者さんを受診しましょう。
ただし、お口の中の状態が悪くなると、矯正治療で良い結果が得られにくくなる点には注意しなければなりません。
具体的には以下に挙げる点が重要となります。
顎の骨の状態
矯正で歯を動かす際には、「骨のリモデリング」が正常に進む必要があります。
骨のリモデリングとは、骨の吸収と再生がセットとなった現象で、年齢が若いほど活発であると言わざるを得ません。
また、歯周病や骨粗しょう症、糖尿病などにかかっていると、骨の代謝も悪くなって吸収ばかりが進んでしまうことになります。
もちろん、40歳、50歳になっても顎の骨の状態が良好な方はたくさんいらっしゃいますので、あくまでひとつの注意点として意識してください。
残っている歯の本数
私たちの歯は親知らずを除くと全部で28本生えてきます。
この28本が上下で正常に噛み合うことできれいな歯並び・噛み合わせを作り上げることが可能となります。
ですから、残っている歯の本数が少なくなるほど、矯正治療で得られる効果も小さくなる点にご注意ください。
大人になってから矯正治療を始めるのであれば、残存歯の数が多い方が有利に働きます。
まとめ
このように、子どもの矯正治療は5~6歳くらいから始めるのがおすすめです。
矯正相談はもっと早い時期から受けても良いといえるでしょう。
大人の矯正治療には年齢制限がないので、“歯並びをきれいにしたい”と思った時が適齢期といえます。
当院でも大人になってからマウスピース型矯正などを受ける患者さまがたくさんいらっしゃいますので、まずはお気軽にご相談ください。
阿倍野区 西田辺えがしら歯科