阿倍野区 歯医者 西田辺 西田辺えがしら歯科 歯周病 手術

歯周病で手術が必要な場合は?

阿倍野区 歯医者 西田辺 西田辺えがしら歯科 歯周病 手術

歯周病で外科的な手術が必要な場合は?について、阿倍野区西田辺の歯医者、西田辺えがしら歯科の歯の豆知識ページです。

歯周病では、外科的な手術が必要になる場合があります。
歯茎が腫れる病気でなぜ外科的な手術が必要になるの?と疑問に思われるかもしれませんね。

確かに、軽度の歯周病なら歯茎が赤く腫れたり、出血したりする程度にとどまりますが、重症化すると症状も大きく変わってくるものです。

そこで今回は、歯周病で外科的な手術が必要となる場合について、阿倍野区の歯医者、西田辺えがしら歯科がわかりやすく解説をします。

歯周病の種類について

歯周病は、「歯周基本治療」と「歯周外科治療」の2つに大きく分けられます。

歯周病と診断された患者さんには必ず歯周基本治療を行います。

これは歯周病の重症度とは関係なく行うものです。そして、歯周病の症状が基本治療で改善されない場合に限り、歯周外科治療を行うことになります。

阿倍野区 歯医者 歯科 西田辺えがしら歯科 歯周病 進行 手術

歯周外科治療の種類と適応症

歯周外科治療とは、文字通り外科的な処置が主体となる歯周病の治療です。

具体的には、組織付着療法、歯周組織再生療法、切除療法、歯周形成手術があります。
とても難しい言葉が使われているので、どんな外科的な手術なのかイメージしにくいことかと思います。

ここでは個々の外科的な手術について、簡単にご説明します。

【組織付着療法】深くなった歯周ポケットを改善する

組織付着療法は、歯周病によって剥がれた歯茎をもう一度、歯根面に付着させるための外科的な手術です。
最もポピュラーなのはフラップ手術で、歯茎をメスで切開してから歯根面を清掃し、きれいになったら縫合します。その結果、歯周ポケットが浅くなります。

【歯周組織再生療法】破壊された歯茎・骨を再生する

重症化した歯周炎では、歯茎や顎の骨が下がっていきます。そうして破壊された歯周組織は、自然に回復することはないため、リグロスやエムドゲイン、GBRといった方法で再生させる必要があるのです。

【切除療法】病的な歯茎を切除する

歯周病によって汚染されたり、病的に肥大化したりした歯茎は、外科的に切除した方が良い場合があります。その結果、審美性だけでなく、清掃性も向上します。

【歯周形成手術】歯茎の形の異常を修正する

歯周病で歯茎が下がると、その歯だけ伸びたように見えます。
また、歯根面が露出していることは、歯の健康にとっても良くないことから、歯茎の形態の異常を修正する歯周形成手術が必要となる場合があります。

他の部位から粘膜を採取して、歯茎が下がっている部位に移植する方法などが有効です。

阿倍野区 歯医者 歯科 西田辺えがしら歯科 歯周病 手術

歯周病治療を早期に始めれば外科的な手術は不要

このように、歯周病で外科的な手術が必要となるのは、重症化した例に限ります。
歯茎が赤く腫れて、歯磨きの時に出血が認められる程度の段階であれば、歯周基本治療できれいに治せるのです。そのため歯周病は可能な限り早期に治療を始めた方が良いといえます。

炎症反応が歯茎だけにとどまっている歯肉炎の段階で診断を受け、治療をスタートさせれば、外科的な手術で痛い思いや不安な思いをしなくて済みます。

ちなみに、歯周病の外科的な手術を行ったとしても、完全に元の状態に戻すことは困難です。
その点も踏まえた上で、歯周病は予防、早期発見・早期治療に努めましょう。

まとめ

今回は、歯周病で外科的な手術が必要となる場合について、阿倍野区の歯医者、西田辺えがしらが解説しました、歯周病で外科的な手術が必要となるのは、歯茎や顎の骨の破壊が進んでからです。

歯周基本治療を行ってもポケットが浅くならない、歯の動揺がおさまらない場合といったケースに適応されます。

そんな歯周病の外科的な手術についてもっと詳しく知りたいという方は、お気軽に当院までご連絡ください。
阿倍野区西田辺にある歯医者、西田辺えがしら歯科は、歯周外科治療にも対応しております。

阿倍野区の西田辺の歯医者 西田辺えがしら歯科
IDIA国際口腔インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会 専修医
歯科医師 院長 江頭伸行

40代、50代になると歯茎が下がるのか

歯周病はブラッシングで治る?

歯茎の腫れに効果がある薬