阿倍野区 夜 歯が痛い

夜間に歯が痛む原因と対処法

阿倍野区 夜 歯が痛む 西田辺 西田辺えがしら歯科 虫歯 歯医者

こんにちは。阿倍野区 西田辺の西田辺えがしら歯科です。

夜間歯が痛みが起こることは、とても多いです。

夜間は歯医者も閉まっているので、対処に困った経験がある方も多いことでしょう。

よりによって、なぜ深夜に歯が痛くなるのか?

今回はそんな疑問にお答えする形で、夜間の痛みの原因と対処法について、阿倍野区の西田辺の西田辺えがしら歯科がわかりやすく解説をします。

虫歯を確かめる方法(写真あり)と虫歯を見つけた時の対策について詳しくはコチラ

なぜ夜に歯が痛くなるのか

日中に歯が痛くなれば、歯科に連絡して迅速に対応してもらうことも可能ですが、夜間となると自分で対処せざるを得なくなります。

そうした事態は偶然に起こるのではありません。

横になると頭の血流が良くなる

日中は、椅子に座ったり、立っていたりする時間が長いため、血液は基本的に足元へと集中します。

立ちっぱなしのお仕事をしている人は、夕方くらいになると足がむくんできますよね。

横になるとその血液が上半身さらには頭にまで戻ることで、お口周りの血流も良くなるのです。

その結果、歯の血管が拡張し、神経が圧迫されて歯痛を感じやすくなります。

夜間は副交感神経が優位になる

ソファやベッドで横になると、気持ちがリラックスします。

これまで活発に働いていた交感神経が休み始め、副交感神経の働きが優位となるのです。

それ自体は心身に良い影響をもたらすのですが、歯も含めた全身の血管が拡張することで、神経が圧迫されやすくなり、歯の痛みも強くなります。

阿倍野区 夜に歯が痛む 歯痛に薬 歯医者 西田辺 西田辺えがしら歯科

夜間の歯の痛みの原因と対処法

続いて、夜間に歯が痛む原因についてです。それぞれ対処法も解説します。

原因1:歯髄炎(しずいえん)

夜間の歯の痛みとして第一に挙げられるのは、歯髄炎です。

歯髄炎とは虫歯や歯周病の進行し、細菌が歯の神経に侵入し歯の神経に炎症が起こっている状態です。

歯髄炎とは?症状や原因、治療法について詳しくはコチラ

稀に細菌感染に由来しているものと、そうでないものとがあります。

普段から「しみる」「噛んで痛む」「違和感があり」などの症状があったり、普段は痛くなくても歯に穴が開いている、歯の間に食べ物が良く詰まる、挟まるなどの症状がある場合、歯髄炎が強く疑われます。

【対処法】

〇市販の鎮痛剤を飲む

まずは市販の鎮痛剤を飲んで応急的に対処してください。

鎮痛剤、つまり歯痛薬(歯の痛み止め)は夜間の歯の痛みを和らげるために役立ちます。

市販薬として代表的な薬はロキソニンSバファリン、セデス、イブが挙げられます。

くれぐれも薬には副作用もあるので、薬のパッケージや添付文章をよく読んで正しい用法・用量で使用してください。

歯が痛い時に飲む薬(歯痛薬)について詳しくはコチラ

〇市販薬が効かず虫歯の穴が確認できる場合

虫歯による歯髄炎(歯の神経の炎症)による歯の痛みは、正露丸を虫歯の穴に詰めることで痛みが楽になる可能性があります。

正露丸は胃腸薬として有名ですが、効能に「むし歯痛」が記載されていて歯痛薬として認可されています。

正露丸を「むし歯痛」に使用するには、1~1/2粒を虫歯の穴につめてください。

茶色い玉の正露丸を指で押すと、ガムのように強く押さえると潰れるので、虫歯の穴に軽圧で詰めましょう。

強圧で詰めると、神経を圧迫し痛みが増すときがあります。

※臭いが指につくのであるようなら清潔なゴム手袋を使った方が無難です。

また、正露丸にもいくつか種類があり、セイロガン糖衣A正露丸クイックCの場合には表面に白い衣がついていたり、カプセルに入っているため効果が出ません。

阿倍野区 正露丸 歯の痛み 歯医者 西田辺 西田辺えがしら歯科阿倍野区 正露丸 歯の痛み止め 歯医者 西田辺 西田辺えがしら歯科

歯髄炎による痛みの場合、朝になると嘘のように痛みが無くなることが多々あります。

そして、また夜を迎え就寝時になると痛みが出てきます。

〇歯茎も腫れていて痛む場合

歯茎も腫れていて痛い場合には、歯周病や神経が死んでしまって根の方まで炎症がおこっている(歯根膜炎)だったりするため正露丸をつめても効果がありません。

濡れたタオルで歯茎や顎を冷やす、市販の鎮痛剤を飲んで応急的に対処してください。

正露丸は神経麻痺の効果で痛みを抑えているだけなので翌日、歯医者さんで診てもらいましょう。

阿倍野区西田辺の西田辺えがしら歯科にご相談ください。

根本的に改善するためには、歯髄炎の原因となっている虫歯を治療しなければなりません。

歯髄炎による痛みの場合、朝になると痛みが嘘のように無くなることが多々あります。

そして、夜を迎え就寝時になると痛みが出てきます。

歯が痛い時に飲む薬(歯痛薬)について詳しくはコチラ

原因2:智歯周囲炎(ちししゅういえん)

智歯周囲炎とは親知らずである智歯の周りに炎症が起こった状態です。

親知らずの生え方が異常な人に起こりやすく、歯や顎の腫れ、痛みを伴います。

【対処法】

智歯周囲炎の応急処置は歯髄炎と同様です。

患部を間接的に冷やししたり、市販の鎮痛剤で痛みを抑えたりすることで、夜間を乗り切りましょう。

できれば翌日には歯科に連絡をして、智歯周囲炎の治療を受けるようにしてください。

まずは炎症を抑える処置を施し、状態が悪い場合は適切な時期に抜歯をします。

阿倍野区 親知らず 抜く 歯医者 西田辺 西田辺えがしら歯科

歯茎の腫れに効果がある薬について詳しくはコチラ

智歯周囲炎など親知らずの痛みついては詳しくはコチラ

原因3:咬合性外傷(こうごうせいがいしょう)

咬合性外傷とは、歯ぎしり食いしばりなどが原因歯周組織にダメージが及んでいる状態です。

歯茎や歯根膜、顎の骨に炎症が起こり、ケースによっては強い痛みを伴います。

“外傷”という名前が付いていることからもわかるように、ケガをしているような状態なので、放置はせず適切に対処しなければなりません。

ちなみに、咬合性外傷の場合は、歯そのものに痛みが生じているわけではありません。

【対処法】

歯ぎしりや食いしばりに由来する咬合性外傷は、ナイトガードと呼ばれるマウスピースを使った治療で症状の改善が見込めます。

痛みが出ている夜間は、緊張している筋肉をマッサージしてほぐしたり、患部を間接的に冷やしたりすることで症状が緩和されます。

咬合性外傷について詳しくはコチラ

歯ぎしり・食いしばり対策のナイトガード 阿倍野区 歯医者 西田辺 西田辺えがしら歯科
歯ぎしり・食いしばり対策のナイトガード

まとめ

今回は、夜間の歯の痛みの原因と対処法を阿倍野区西田辺の西田辺えがしら歯科が解説しました。

夜間の歯の痛みはとても辛いものなので、本文でもご紹介した応急処置で症状の緩和を試みてください。

また、同じような思いを繰り返さないためにも、できるだけ早く歯科を受診して、根本的な原因と取り除くことが大切です。

もしご相談のある方は阿倍野区西田辺の西田辺えがしら歯科までお気軽にお問い合わせください。

阿倍野区 西田辺の西田辺えがしら歯科
IDIA国際口腔インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会 専修医
歯科医師 院長 江頭伸行

 

虫歯を確かめる方法(写真あり)と虫歯を見つけた時の対策について

歯髄炎とは?症状や原因、治療法

歯が痛い時に飲む薬(歯痛薬)

歯ぎしり、食いしばりを放置すると危険!